麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

麻生区市民健康の森の歴史(隣接の施設を含む)

  • 麻生区市民健康の森の歴史のページです。昇順(古いものが先頭)の「年表」形式です。
西暦 和暦年月   事項
1974 昭和49年3月
  • 多摩美児童公園開設(川崎市営・借地)
1978 昭和53年04月
1981

1982
昭和56~57年
  • 多摩美児童公園一帯(現在の健康の森含む)にマンションの建設計画が浮上。近隣の多摩美町会を中心に反対運動が起こる。
1983 昭和58年
  • マンション計画撤退後、川崎市による西生田小学校の分校舎建設の計画出されるも、児童数の変化もあり、建設も進まず遊休地となる。
1985 昭和60年
  • カントウタンポポ自生地・野草園用地を市が買収する。
  • 地元住民による保全、管理が始まる。
1987 昭和62年12月
1988 平成元年
  • 川崎市のふれあいの森の第1号として「多摩美ふれあいの森」が指定される。(借地)
1997 平成09年
1998 平成10年08月
  • 『麻生区市民健康の森』の予定地(現在の区域)が決定される。
1998

2000
平成10年11月

平成12年03月
  • 川崎市の『市民健康の森』づくりが多摩美地区を全市のモデルとしてスタート
  • 第1回麻生区市民健康の森構想検討委員会が11月24日に開催(検討委員は多摩美連合町内会の代表6名、同連合町内会よりの公募6名、行政より2名の計14名。)
  • 以降、16回の委員会開催
  • 平成11年12月麻生区市民健康の森整備構想の発表会を開催(参加者58名)
  • 平成12年3月『麻生区市民健康の森整備構想』を麻生区長に提言
2000

2001
平成12年07月

平成13年03月
  • 平成12年7月、『麻生区市民健康の森推進委員会』を結成(推進委員は、前検討委員9名、公募12名、行政より2名の計23名)
  • 12回の推進委員会を開催
  • 平成13年3月31日、『麻生区市民健康の森推進計画』の発表会開催。(参加者33名)
  • また当日、麻生区長に『麻生区市民健康の森推進計画』を提言。
2001

2002
平成13年07月

平成14年03月
  • 正式な『育てる会』の設立に向け『麻生区市民健康の森を育てる会準備会』を結成(世話人6名、当初会員60名)
  • 実質的には平成13年4月より「推進計画」に沿って現地での整備を開始。アズマネザサの伐採、畑の開墾、草刈り等々。
  • 7月12日  麻生区市民健康の森管理運営委員会 準備会設立総会を開催。
  • 9月2日 川崎市市民健康の森フォーラム開催(川崎市環境局緑政部主催)
    展示と説明、パネルディスカッション。
  • 2001kawasakikenkou

    麻生区の展示(屋台セッション)

  • 10月23日  麻生区市民健康の森管理委員会準備会
    臨時総会を開催。今後の活動計画など審議、決定する。
  • 12月7日  第1回 植樹祭・収穫祭開催。区長以下約230名参加。約70本の苗木を植樹
  • 平成14年3月 平成13年度麻生区市民健康の森活動報告を発行。
  • この間の会の紹介等の広報
    市政だより (麻生区版)・マイタウン21・タウンニュース・読売新聞・くらしの窓等によりボランテイア募集、活動紹介、植樹祭のお知らせ及び報告等が報じられた
2002

2003
平成14年04月

平成15年03月
 麻生多摩美の森の会 設立 ページの先頭へ
◆ 平成14年度

  • 4月21日設立総会を開催し、麻生区市民健康の森の名称を正式に『麻生多摩美の森の会』とし、またこの会の会則を決定し本格的な活動を開始した。
  • 昨年から開始した金程小学校の学習協力を今年は4月、6月、10月、11月、3月の6日間、麦の学習、どんぐりの植え付け、森の草花の観察等を行った。
  • 8月、川崎市7区の市民健康の森交流会発足。2ヶ月に1回開催となる。
  • 中央広場にテーブルと長椅子を据え付ける。(11月17日)
  • 11月24日 第2回植樹祭・収穫祭を開催。(参加者120名)フォーラムの参
  • 市民自治創造・かわさきフォーラムに初参加(11月25日)
  • 市民健康の森フォーラムin宮前(2月9日) 各区輪番で主催する事となり、宮前区が主催した。
  • 里山フォーラムin麻生に初参加。(3月22日)ドラム缶による竹炭焼きを行う。(3月1~2日)
2003

2004
平成15年04月

平成16年03月
平成15年度←WPK 会報 PDF→ 第1号第2号第3号第4号

  • 麻生多摩美の森の会第2回 通常総会を開催(4月19日) 広報紙として「麻生多摩美の森だより」の年4回の発行を決定
  • 「麻生多摩美の森だより」の第1号を発行(6月30日)
  • 小学校の総合的学習に協力。
  • 金程小 5年生、6月と10月の2日間
  • 西生田小 3年生、10月の2日間
  • 森の樹木の観察会を始めて実施(9月21日))
  • 川崎市市民健康の森フォーラムを主催。(2月7日、麻生市民館にて)講演と発表、懇親会を行い参加者120名の盛況。
  • 中央広場に藤棚を設置 当森のシンボル(3月24日)
  • 早野聖地公園の檜を会員で間伐、友部さんの指導で製作
2004

2005
平成16年04月

平成17年03月
平成16年度←WPK 会報 PDF→ 第5号第6号第7号第8号

  • 麻生多摩美の森の会 第3回 通常総会開催(4月18日)
  • 4月17日に完成した藤棚のお披露目会を行う(5月22日)
  • 金程、西生田小の総合的学習に協力(5、10、11、12月)
  • 第3回植樹祭・収穫祭開催。また最初の写真集である「木の葉写真集」を発行(11月21日、参加者140名)
  • 高橋講師の指導で冬の森観察会を行う(2月6日)
2005

2006
平成17年04月

平成18年03月
平成17年度←WPK 会報 PDF→ 第9号第10号第11号第12号

  • 麻生多摩美の森の会 第4回 通常総会開催(4月23日) 8名の委員からなる「管理棟設置委員会」を置く事を決定
  • 5月からの4回に亘る委員会の検討を経て管理棟建設のお願い書を北部公園事務所に提出(9月6日)
  • 春と冬の樹木の観察会を行う(5月、12月)
  • 西生田小の総合的学習に協力(11月、12月の6日間)
  • 今年より西生田小の3年生、5年生を対象にする事となった
  • 第4回 植樹祭・収穫祭開催、また写真集第2弾の「木の花・木の実写真集(第1集)」を発行(11月20日、参加者150名)
2006

2007
平成18年04月

平成19年03月
平成18年度←WPK 会報 PDF→ 第13号第14号第15号・第16号

  • 麻生多摩美の森の会 第5回 通常総会開催 (4月22日)
  • 管理棟設置委員会を5月に2回開催し、10月、北部公園事務所と現地打ち合わせ。2月には公園事務所で打ち合わせた。
  • 第1回 星の観測会(8月5日) 地元のオーロラ天文台と渋谷星の会主催で、多摩美の森で 開催された。天文台の小川さんの話によれば、川崎市で良く 星が見れる場所は、生田緑地、早野霊園公園と当地の3ヶ所 であるとの事。
  • 西生田小学校 総合的学習に協力 3年生6月、9月の3日間 5年生 12月の2日間、「環境講座」
  • 第6回植樹祭・収穫祭開催(11月19日) 写真集第3弾「多摩美の森周辺の四季の草花」を発行
  • 市民健康の森 in多摩に参加(2月3日)
  • 里山フォーラム in 麻生に参加(3月17日)
2007

2008
平成19年04月

平成20年03月
平成19年度←WPK 会報 PDF→ 第17号第18号第19号第20号

  • 麻生多摩美の森の会 第6回通常総会開催(4月21日)
  • 管理棟完成(4月上旬)、バイオトイレ設置(7月初旬)
  • 管理棟開所式開催(7月15日)
  • 第2回 星の観測会(8月11日)
  • 藤棚の4本の支柱を交換(9月25日)
  • 西生田小学校 総合的学習に協力
    3年生(9月27、28日 2日間)
    5年生(12月17、18日 2日間)
  • 第7回植樹祭・収穫祭開催(230名参加)
  • 写真集第4弾 「多摩美の森 草木の実をたのしもう」を発行
  • 2008川崎市市民健康の森フォーラムに参加(3月1、2日)
  • 2008里山フォーラム in 麻生に参加(3月15日)
2008

2009
平成20年04月

平成21年03月
平成20年度←WPK 会報 PDF→ 第21号第22号第23号第24号

  • 麻生多摩美の森の会 第7回通常総会開催(4月27日)
  • 多摩美の森初夏の観察会 講師 高橋英さん(6月28日)
  • 第3回 星の観測会(8月9日、12月6日)
    今回より冬季にも開催された。
  • 西生田小学校 総合的学習に協力
    3年生(10月3日、11月26日)
    5年生(12月15、16日の2日間)
  • 第8 回 植樹祭・収穫祭 (11月16日)
    雨で中止となったが内輪で開催(参加者140名)
  • 麻生プレーパークを創る会に協力(1月24日)
    今年度より初めての企画(150名参加)
  • 川崎市市民健康の森フォーラム in たかつに参加(1月11日)
  • 2009里山フォーラム in 麻生に参加(2月22日)
2009

2010
平成21年04月

平成22年03月
平成21年度←WPK 会報 PDF→ 第25号第26号第27号第28号

  • 麻生多摩美の森の会 第8回 通常総会開催(4月25日)
  • 春の森の観察会、講師 高橋 英氏。(5月16日)
  • 明治大学M-Nabiによる里山ボランテイア講座(5月31日)
  • 夏の星の観測会(8月8日)
  • 西生田小学校総合的学習に協力
    3年生(10月1,2日、12月2日)
    5年生(12月14、15日)
  • プレーパークに協力(10月17日、1月23日)
  • 第9回植樹祭・収穫祭—歌でつなぐ森の楽しみ(11月15日)
  • 秋の観察会—六義園 (11月28日)
  • 2009里山フォーラム in 麻生に参加(3月13日)
  • かわさき自治推進フォーラム2010に参加(3月14日)
2010

2011
平成22年04月

平成23年03月
平成22年度←WPK 会報 PDF→第29号第30号第31号第32号

  • 多摩美地区みどりの4団体合同花見の会(4月4日)
  • 麻生多摩美の森の会 第9回 通常総会(4月24日)
  • 明治大学M-Nabiによる里山ボランテイア講座(5月8日)
  • 第61回 全国植樹祭に参加—生田緑地(5月16日)
  • プレーパークに協力(6月、7月、10月、1月、2月、3月)
  • 夏・冬の星の観測会(8月7日、2月5日)
  • 西生田小学校 総合的学習に協力
    3年生(9月29、30日、11月30日)
    5年生(12月20、21日)
  • 第10回植樹祭・収穫祭-‐歌でつなぐ森の楽しみ(11月7日)
  • 花と緑の交流会に参加‐‐‐高津市民館(11月28日)
  • 里地里山ナチュラリスト講座に参加(1月29日)
  • 2010里山フォーラム in 麻生に参加(3月5日)
2011

2012
平成23年04月

平成24年03月
平成23年度←WPK 会報 PDF→ 第33号第34号

  • 麻生多摩美の森の会 第10回 通常総会(4月23日)
  • 里山について学ぶ‐‐‐日本女子大にて講演(6月25日)
  • プレーパークに協力(7月、8月、10月、12月、1月、2月)
  • 川崎・多摩美の森トラストの会のイベントに協力(7月31日)
  • 夏・冬の星の観測会(8月6日、2月4日)
  • 西生田小学校 総合的学習に協力
    5年生(10月4、6日)
    3年生(12月6日)
  • 秋の植物観察会‐‐‐日本女子大校内にて(10月6日)
  • 第11回植樹祭・収穫祭‐‐‐里山の豊かさ、楽しみ(11月20日)
  • 花と緑の交流会に参加‐‐‐高津市民館(11月26日)
  • オーロラ天文台10周年記念式典に参加(12月3日)
  • 2011里山フォーラム in 麻生に参加(3月10日)
  • 春の観察会‐‐‐県立座間谷戸山公園(3月18)
  • 麻生多摩美の森の会10周年記念誌発行(3月24日)
2012

2013
平成24年04月

平成25年03月
平成24年度←WPK 会報 PDF→ 第35号第36号第37号

  • 麻生多摩美の森の会 第11回通常総会(4月28日)
  • 西生田小学校 総合的学習に協力
    3年生(5月23日、7月18日、11月21日)
    5年生(10月23、24日)
  • プレーパークに協力(5月、8月、10月、2月)
  • 麻生区政30周年記念式典に参加(7月1日)
    麻生区の木・花が決定。(王禅寺柿、ヤマユリ)
  • 夏・冬の星の観測会(8月4日、2月2日)
  • ラオスの人形劇開催(8月8日)‐‐‐現代人形劇センター主催
  • 西生田中学校1年生7人 多摩美の森を訪問
    学校新聞作成のため、当森に関するインタビューを行う。
  • ようこそ森のアトリエへ‐‐トラストの会主催に協力(8月25日)
  • 西生田小3年生に学校で当会の森の活動を講義(9月24日)
  • 明治大学農学部、倉本教授以下35名が当森を訪問(10月9日)
  • 第12回 植樹祭・収穫祭‐‐森の豊かさを次世代に(11月18日)
  • カリタス女子中学校3年生の緑の活動支援(12月17、18日)
  • 花と緑の交流会‐‐‐森に暮らす、森に学ぶ(1月26日)
  • 2012里山フォーラム in 麻生に参加(3月9日)
  • 春の観察会‐‐‐大和市、泉の森(3月16日)
2013

2014
平成25年04月

平成26年03月
平成25年度←WPK 会報 PDF→ 第38号第39号第40号

  • 「麻生区市民健康の森の管理活動に関する協定書」が川崎市長と当会で締結された(4月1日)。
    締結期間は3ヶ年で平成28年 4月1日には協定は更新される見込み。
  • 麻生多摩美の森の会 第12回通常総会(4月27日)
  • たまみこども会80名多摩美の森で遊ぶ(5月12日)
  • 日本女子大 人間社会学部学生22名、多摩美緑地4ヵ所を観察
    観察に関しての質疑応答(5月13日、5月27日)
  • 西生田小学校 総合的学習に協力
    3年生(9月4日、11月22日、2月6日)
    5年生(10月15、17日)
  • プレーパークに協力(8月、10月、2月)
  • 夏・冬の星の観測会(8月3日、2月1日)
  • トラストの会主催 「森のアトリエ」に協力(9月21日)
  • かながわ県民参加の森づくりに参加(9月22日)
  • 市民健康の森7区交流会 多摩美緑地4ヵ所を視察(11月24日)
    その後多摩美町会館にて会議・懇親会」
  • カリタス女子中学校3年生 クリスマス奉仕緑の活動支援(12月17日)
  • 花と緑の交流会(1月25日)椎名誠の講演
  • 2013里山フォーラム in 麻生に参加(3月8日)
  • 西生田小学校卒業式に出席(3月19日)
2014

2015
平成26年04月

平成27年03月
平成26年度 ←WPK 会報 PDF→ 第41号第42号第43号

  • 西生田小学校入学式に出席(4月7日)
  • 神奈川造園協会主催「ツリーワーカー講習会」に協力(4月19日)
  • 麻生多摩美の森の会第13回通常総会(4月26日)
  • たまみこども会117名多摩美の森で遊ぶ(5月11日)
  • 藤棚の改修工事(5月17日~23日)
  • 西生田小学校 総合的学習に協力
    3年生(5月28日、8月28日、11月20日、2月10日)
    5年生(10月15日)
  • プレーパークへの協力(6月14日、10月18日)
  • 川崎市政90周年記念式典 緑の団体で功労賞受賞(7月1日)
  • 夏・冬のほしの観測会(8月2日、2月7日)
  • 第2厚生館愛児園親睦会に協力(10月25日)
  • 第14回 植樹祭・収穫祭(11月16日)
  • 花と緑の交流会に参加‐‐‐多摩市民館(11月30日)
  • カリタス女子中学校3年生のクリスマス奉仕緑の活動支援(12月17日)
  • かながわ里地里山シンポジュームに参加(1月24日)
    当会の明治大学生2名が研究発表およびパネラーとして参画
  • 2014里山フォーラム in 麻生に参加(3月7日)
  • 西生田小学校卒業式に出席(3月20日)
  • 「多摩美特別緑地保全地区管理活動に関する協定書」が川崎市長と若葉町、多摩美町、四ツ葉町の3会長との間で3月23日付けで締結された。発効は平成27年4月1日からとなる。
2015

2016
平成27年04月

平成28年03月
平成27年度 ←WPK 会報 PDF→ 第44号第45号第46号

  • 西生田小学校入学式に出席(4月7日)
  • プレーパークへの協力(4月、10月、1月、2月)
  • 川崎・多摩美の山トラストの会 5周年記念の集いに出席。 (4月26日)
  • 麻生多摩美の森の会 第14回通常総会(4月28日)
  • 生田保育園おやじの会、園児と共に森で遊ぶ(5月9日)
  • たまみこども会、児童父兄100名が森で遊ぶ(5月10日)
  • 日本女子大人間社会学部、学生26名森で野外学習(5月11日)
  • 西生田小学校総合的学習に協力
    3年生(5月27日、8月、12月、2月)
    5年生(10月15日)
  • 第2厚生館愛児園親睦会、児童・父兄40名森で遊ぶ(5月30日)
  • キッズルームみらいっ子親睦会(6月2日) 園児・父兄25名参加。
  • 夏・冬の星の観測会(7月25日、2月13日)
  • チャレンジボランティアを受け入れ(7月29日)‐‐中高生6名
  • トラストの会主催「森のアトリエ」を支援(8月22日)
  • 第14回 植樹祭・収穫祭(11月15日)
    雨天中止となったが約100名の参加があった。
  • 西生田小学校創立140周年記念式典に参加(11月28日)
    当会が子供実行委員会より表彰を受けた。
  • 花と緑の交流会に参加‐‐‐多摩市民館(11月29日)
  • 里地里山ナチュラリスト養成講座(12月5日)
    麻生棚にの森の会と多摩美みどりの会が会場となった。
  • カリタス女子中学校3年生のクリスマス奉仕作業(12月16日)
  • 「シニアライフ講演会」かわさき創造プロジェクトに参加(1月23日)
  • 「やまゆり」利用登録団体活動発表会に出席(1月23日)
  • 2015里山フォーラム in 麻生に参加(2月27日)
  • 西生田小学校卒業式に出席(3月18日)
2016

2017
平成28年04月

平成29年03月
平成28年度 ←WPK 会報 PDF→ 第47号第48号第49号

  • 活動一覧はPDFで準備中
2017

2018
平成29年04月

平成30年03月
◆ 平成29年度 ←WPK 会報 PDF→ 第50号第51号第52号

 

 

前のページに戻る ページの先頭へ