副会長 中谷一郎 [平成22年(2010)03月30日発行会報第28号から] 春は新緑が美しい季節。樹木の種類は葉っぱで見分けるそうですが、新聞によればDNAによる植物分類体系が進んで他人の空似が少なくなり、カエデ科(イロハモミジ)がムクロジ科との事です、なにはともあれ森で花と緑の風景を楽しんでください。 今後の活動予定は下記の通りです。 4月 3日(土) 篠竹林の整備、下草刈 4月18日(日) 排水路整備、畑の準備 4月24日(土) […]
掲載日:2010年3月30日(詳細記事はこちら)
副会長 中谷一郎 [平成22年(2010)03月30日発行会報第28号から] 春は新緑が美しい季節。樹木の種類は葉っぱで見分けるそうですが、新聞によればDNAによる植物分類体系が進んで他人の空似が少なくなり、カエデ科(イロハモミジ)がムクロジ科との事です、なにはともあれ森で花と緑の風景を楽しんでください。 今後の活動予定は下記の通りです。 4月 3日(土) 篠竹林の整備、下草刈 4月18日(日) 排水路整備、畑の準備 4月24日(土) […]
掲載日:2010年3月30日(詳細記事はこちら)
飯野 優子 [平成22年(2010)03月30日発行会報第28号から] 麻生プレーパークを創る会では、平成20年度から麻生多摩美の森でのプレーパークを開催し、21年度は10月、1月と2回の開催となりました。当会では3年前から区内の公園や緑地を使ってプレーパークを開催してきました。 プレーパークでは、普段は「危ないから」と禁止しがちな鋸や金づちなどの工具も、子どもたちの「やりたい」気持ちに応えられるよう自由に使えるようにしています。 多摩 […]
掲載日:2010年3月30日(詳細記事はこちら)
里山フォーラム事務局長 石井よし子 [平成22年(2010)03月30日発行会報第28号から] 川崎にもつい 30 年、40 年前までは、人々の暮らしと共にあった身近な里海・里川・里地・里山の文化と自然がありました。今、懐かしい未来として人々の努力により自然の再生・見直しの機運がようやく芽生え始めています。 昨年 11月 21日(土)~ 22日(日)にかけて、そんな未来を託された川埼の海の子・川の子・山の子が黒川青少年野外活動センターに […]
掲載日:2010年3月30日(詳細記事はこちら)
[平成22年(2010)03月30日発行会報第28号から] 3月 13 日(土)、麻生市民館大会議室で、「集い語ろう! みどりと農の文化をいかすまち」をテーマに開催。16 団体が活動の展示、発表をし、100 人の参加者で一日熱い想いの交流をしました。 基調講演は、岩崎正弥愛知大学教授による「“場”の豊かさを求めて―地域のこれからへ」。地域づくりの根本は、暮らしの“場”を豊かにすることにあり、それを農(自然と人の交流)の思想にもとづく、子 […]
掲載日:2010年3月30日(詳細記事はこちら)
副会長 長 澤 [平成22年(2010)03月30日発行会報第28号から] 麻生区市民健康の森で、西生田小学校5年生 178 人の環境体験学習が平成 21 年 12月 14(月)、15 日(火)(各午前 9:45~12:00)の2日間にわたり、当会会員 10 名あまりの参加・指導で行われました。 1 日目に1・2・3組 107 名、2日目に4・5組の 71 名の2班構成で、講座内容は、 ① 樹木(緑)の大切さと多摩美の森の活動 ② 堆肥 […]
掲載日:2010年3月30日(詳細記事はこちら)
会長 間野 洋 [平成22年(2010)03月30日発行会報第28号から] 今年度は4月に会長および副会長1名が改選されましたが、活動内容は新しい企画も加わり、おおむね順調に推移しました。 各分科会で見てみますと、森づくりにおいては、西側斜面の下草刈り、アズマネザサの管理が1月にスタートし、長年の懸案事項が緒につきました。また特筆すべきは明治大学M-Navi(学生に社会人基礎力をつけるための正課外プログラム)による里山ボランティアとして […]
掲載日:2010年3月30日(詳細記事はこちら)
副会長 中谷一郎 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 新年(寅年)を迎え、寒い季節の到来です。世の中、不景気で暗い話が多いですが、自然界の一員の人間も森で美味しい空気を吸い、体を動かしているとそんなことを忘れ、活力が湧いてきます。多数の皆様の参加をお待ちします。 今後の活動予定は下記の通りです。 1月 6日(水) 初出、除草、麦踏、清掃 1月17日(日) 草刈、森と畑の手入れ、プレーパーク準備、清掃、 1月23日 […]
掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)
[平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 森の家の壁は雨で泥跳化粧をする。防止のために砕石を敷いた。それが四散するので、防護壁にと石を並べた。石工のセンスはなく、中谷画伯の支援を受けた。腕の痺れをかばう手抜きで、コンクリート棒も使ったことに忸怩たる思いが残った。石は星霜を重ねて自然と鎮座するが、人工物は劣化と老醜を増すのみなので。石も若干残ったので、次は多摩美城の石垣でも・・・と思案している。 (大塚伊四郎記 )
掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)
会長 間野 洋 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 去る12月5日(土)(財)川崎市公園緑地協会主催の掲題の交流会が開催されました。花関係9団体、緑関係18団体、企業関係2団体の29団体が参加しました。川崎市市民健康の森フォーラムが一段落したため、7区の市民健康の森もすべて参加しました。 9時30分より各団体の展示が始まり、その後各団体が紹介され、各々の特徴などが発表され、お互いの交流が行われました。 午後からは […]
掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)
勝田政吾 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 今秋の観察会は多摩美の森を離れて、文京区の六義園を訪れることにしました。この庭園は、よく知られている通り元禄時代の老中柳沢吉保の創設になる回遊式日本庭園で、現在の公開面積約8.8ha を有する広大かつ優雅な名園です。その名の六義とは、中国最古の詩集「詩経」の6種の詩の分類に倣って古今集仮名序で定めた和歌の分類の文体をいい、これを造園のベースにしたというのですから、誠に […]
掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)
副会長 長 澤 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 西生田小学校3年生の平成 21 年秋の総合的学習として、麻生市民健康の森で体験学習が行われることとなり、私たち多摩美の森の会が中心となって協力し、実施されました。 第1部 そばと麦学習 3年生 144 人が楽しく学習するために、大きく2分割し、それをまた2分割して、各テーマを学習する方式としました。 実施日時;10 月1日(木)、2日(金) 9時 30 分 ~ […]
掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)
実行委員長 木村 信夫 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 当会と多摩美みどりの会共催による植樹祭&収穫祭は、9回目を迎えましたが、年々、森づくりの進展を踏まえたテーマを立てて開催してきました。初期のころは「森を育てる」などのテーマで植樹にポイントを置きました。それに「森の恵みを楽しもう」と、ここで採れた芋で焼き芋、豚汁などが加わり、やがて「木と友だちになろう」をテーマに森の木々の観察、「森の恵みでアート」をテー […]
掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)
副会長 中谷一郎 [平成18年(2009)09月30日発行会報第26号から] 10 月~11 月は実りの秋、樹木が色づいて森はいちばん美しい季節ですが、昨今の天候不順の影響が心配です。1頁でも紹介したように、この時期は当会のメインイベントが目白押しで、活気づきます。ぜひ応援に来ていただき、いっしょに楽しんでください。 今後の活動予定は下記の通りです。なお、10 月から活動日の作業時間は 10 時~12 時となります。 10 月 1 日( […]
掲載日:2009年9月30日(詳細記事はこちら)
勝田政吾 [平成18年(2009)09月30日発行会報第26号から] 8月下旬の1週間、宋代の都開封を皮切りに中国の黄河中流に位置する河南・山西のいわゆる中原地域の史蹟めぐりをし、最後に黄河唯一の瀑布壺口を見物する旅行をしました。 この辺は観光ルートとして一般的でない地方ですが、歴史や文学上の名所旧跡の宝庫です。各都市には博物館があり、旧石器時代の発掘品はじめ BC3000 年クラスのものがぎっしりです。三門峡市は洛陽の北側の黄河沿いに […]
掲載日:2009年9月30日(詳細記事はこちら)
オーロラ天文台 小川誠治 [平成18年(2009)09月30日発行会報第26号から] 8月8日、麻生区市民健康の森を会場として、夏の星空を楽しむつどいを開催しました。このつどいは、オーロラ天文台と渋谷星の会が主催で行っているもので、昨年 12 月6日に続いて、今回が5回目となりました。 当日は雲が厚く、観測はあきらめかけていましたが、参加者のお子さんから「星が見えているよ」というご指摘があり、この星が赤く光るさそり座のアンタレスであるこ […]
掲載日:2009年9月30日(詳細記事はこちら)
畑の管理分科会 中谷一郎 [平成18年(2009)09月30日発行会報第26号から] 9月中旬の状況では、上の「小さな畠」にサトイモが大きく育ち青々とした葉っぱを茂らせています。今年は種芋のリフレッシュを計るため、新しいサトイモを 100 個買って植えました。そして、昨年ここで収穫・貯蔵した種芋 150 個と比較しています。その結果がどう出るか楽しみです。 またサツマイモ(ベニアズマ)200 本も順調に成育しています。そばも白い花が咲き […]
掲載日:2009年9月30日(詳細記事はこちら)
会長 間野 洋 [平成18年(2009)09月30日発行会報第26号から] 前号でも述べた通り、当会の森作りも一段落し、今後はいかに整備、管理していくかの 段階です。当会の基本理念の一つである地域 コミュニティの構築は、種々のイベントを通 して近隣の皆様との交流を図っています。 現時点では主催、共催、後援をあわせて六 つのイベントを開催しています。各イベント の概要、経緯などを以下にご紹介します。 1.植樹祭&収穫祭 多摩美みどりの会共 […]
掲載日:2009年9月30日(詳細記事はこちら)
副会長 長澤 [平成18年(2009)09月30日発行会報第26号から] 今年は、春から夏にかけて天候不順が続いたため、作業が若干遅れ気味ですが、森も畑も実りの季節がやってきました。 この秋、麻生区市民健康の森では盛り沢山の催しが行なわれます。とくに、私たち森の会は、地域の子供たちと交流を深め、次世代に自然の豊かさを伝えていく活動を重視しています。森の恵みを利用して、子供たちの感性を磨き、豊かな心を育むために森での学習、各種イベントを開 […]
掲載日:2009年9月30日(詳細記事はこちら)
副会長 中谷一郎 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] 森でホトトギスが鳴いている季節になりました。楽しい里山公園をめざしますでよろしくお願い致します。 今後の活動予定は下記の通りです。 7月 4日(土) 麦の脱穀、ソバの播種 7月19日(日) 藤棚のテーブルの脚更新 8月 1 日(土) 畑の手入、草刈り、その他 8月16日(日) 畑の手入、草刈り、清掃 9月 5日(土) 栗の収穫、その他 9月20日(日) 畑の手 […]
掲載日:2009年6月30日(詳細記事はこちら)
幹事 伊丹 伸行 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] 多摩美の森には「森の家」と、その家の脇の少し高い位置に水道の蛇口が設置されています。水道は作業道具の水洗や、樹木への給水等に良く利用されていますが、排水が自然浸透によるため、大量の排水があると溢れてしまう難点があり、また森の家は雨が降ると周辺の泥が跳ね上がって、家の側壁を汚して美観を損なうという難点があり、その改良が望まれていました。 今回、その改良が計画され […]
掲載日:2009年6月30日(詳細記事はこちら)
明治大学 倉本 宣 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] 5月31日に、明治大学M-Navi プログラム (学生に社会人基礎力をつけるための正課外プログラム)の一環として、里山ボランティアという催しを、麻生多摩美の森で開催させていただきました。うかがったのは学生21名、 コーディネーターの野牛さん(川崎市公園緑地協会)、指導をお願いした清水さん、小林さ ん、宮下さん、大塚さん、須長さん(神奈川県 森林インストラクタ […]
掲載日:2009年6月30日(詳細記事はこちら)
麻生区地域振興課長 入口 茂 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] もう何年になりましょうか。市民健康の森の準備会的な管理組織のころからのお付き合いだったでしょうか。当時は、市の健康の森担当であった萩原さん、大谷さんと、私は麻生区のまちづくり担当として、井川さんとともに関わったのが最初でした。 当初は試行的な管理組織としてスタートしたばかりで活動内容も試行錯誤の連続だったようです。当時はアズマネザサの切り株が多く残 […]
掲載日:2009年6月30日(詳細記事はこちら)
会長 間野 洋 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] 麻生多摩美の森の会は設立から7年が経過していますが、実際現地での活動に出席されてい る会員は当初より人員は減っており、また若い 会員の入会が少なく老齢化が進んでいます。こ のため会員の皆様からのご意見は出ても、なか なか現地での作業が進んでいないのが現状です。 掲題の件についての問題点、目標、工程等を作 成し、急がず、楽しく、出来る範囲で活動を続 けて行ければと […]
掲載日:2009年6月30日(詳細記事はこちら)
前会長 勝田政吾 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] このたび、第7回通常総会で会長の交代を致しました。会が正式発足してから満7年、それに先立つ構想検討・推進両委員会の2年半を加えると足かけ 10 年、当市民健康の森に関わる責任者務めをしたことになり、全く長くて呆れるほどです。実はこれまで2度辞意を表したのですが後任が決まらず今まできてしまったもので、今回平林氏の転居にともなう副会長退任に便乗(?)して私もと申し […]
掲載日:2009年6月30日(詳細記事はこちら)
会長 間野 洋 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] 去る4月 24 日の第7回通常総会において当会の役員が新しくなりました。平成 14年4月設立以来、7年間にわたって指導的立場で当会の基礎を築いていただいた勝田前会長、平林前副会長のお二人に心から感謝致します。 勝田前会長は、「当会は学齢期に達した」と活動報告書に述べておられます。 川崎市市民健康の森は平成 10 年に構想が作られました。この構想には、①緑の回復と […]
掲載日:2009年6月30日(詳細記事はこちら)
前のページに戻る
ページの先頭へ