麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

会報43-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成27年(2015)01月31日発行会報第43号から] 2015 年最初の会報です。羊のようにどうか1年がすべてにおいて穏やかでと願います。 第 13 回通常総会が4月 25 日(土)に開催されますのでぜひご参加ください。会員が減少していますが、今年も継続性を大事に、とくに子どもたちが多摩美の森を知って少しでも理解を深めてもらえるよう、努力したいと思います。皆でゆったりと活動に取り組み、将来につながればと思います […]

掲載日:2015年1月31日(詳細記事はこちら)

会報43-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成27年(2015)01月31日発行会報第43号から] 2015 年最初の会報です。羊のようにどうか1年がすべてにおいて穏やかでと願います。 第 13 回通常総会が4月 25 日(土)に開催されますのでぜひご参加ください。会員が減少していますが、今年も継続性を大事に、とくに子どもたちが多摩美の森を知って少しでも理解を深めてもらえるよう、努力したいと思います。皆でゆったりと活動に取り組み、将来につながればと思います […]

掲載日:2015年1月31日(詳細記事はこちら)

会報43-6 「花と緑の交流会」の報告

井上 正樹 [平成27年(2015)01月31日発行会報第43号から] 11 月 30 日多摩市民館で、緑地保全や緑化推進に取り組むグループの活動の紹介と交流を 目的に、「花と緑の交流会」が、延べ 388 人、パネル展示 30 団体、ブース出展 25 団体の参加により盛大に行われた。 活動団体発表は、中原区市民健康の森を育てる会、生田大谷第2公園(東地区)管理運営協議会、水辺のある里山を守る会の3団体。花や森の分科会は「生ごみ堆肥を花壇 […]

掲載日:2015年1月31日(詳細記事はこちら)

会報43-5 カリタス女子中学校のクリスマス奉仕

中谷 一郎 [平成27年(2015)01月31日発行会報第43号から] 12 月 17 日(水)、3年生 181 人全員で実施しました。川崎市公園緑地協会野牛氏の説明の後、A:体を使う森林整え隊(122 名)、B: 鎌を使うツタ刈り隊(30 名)、C:鋸を使う間伐隊(29 名)の3隊で作業を開始。 A隊は多摩美ふれあいの森、市民健康の森にまたがる山で枯れ枝を指定場所に集める作業で、生徒が自主的に行動し、当会および多摩美 みどりの会会員と […]

掲載日:2015年1月31日(詳細記事はこちら)

会報43-4 里芋の種イモの室づくり

間野 洋  [平成27年(2015)01月31日発行会報第43号から] 一昨年の 12 月、下の畑に土を掘っただけの室を作り 150 個のタネ芋を貯蔵しました。翌年5月、里芋の植え付けを行いましたが、半数が湿気のため腐っていました。それで今回は湿気の少ない上の畑の傍に箱型の室を作ることとしました。 箱は厚さ9㎜の3×6尺のベニア板を使用し、高さ 65 ㎝、幅は各約 70 ㎝とし、空気取り入れのため、底板はスリット式、側板にはそれぞれ径1 […]

掲載日:2015年1月31日(詳細記事はこちら)

会報43-3 ヤマユリ球根を植栽

岡村 克彦 [平成27年(2015)01月31日発行会報第43号から] 麻生区市民健康の森では開設以来、神奈川県花で、2012 年には麻生区の花にも指定されたヤマユリを、身近かに鑑賞できるように、自生のヤマユリの保全や、里山の原風景の復元を目ざして球根の植栽を進めてきました。 本年度は、区地域振興課の助力によって、「麻生ヤマユリ植栽普及会」から球根植栽の援助を受けることになり、森の家南側の「ヤマユリ畑」を拡幅して、11 月 12 日に球 […]

掲載日:2015年1月31日(詳細記事はこちら)

会報43-2 西生田小5年生、3年生 「森の体験学習」実施される

副会長 中谷一郎 [平成27年(2015)01月31日発行会報第43号から] ●5年生「環境体験学習」 5年生 132 名の環境体験学習が、10 月 15日(水)午前中、麻生区市民健康の森で時々小雨の中実施されました。天気の関係で、全クラスを1日で行ない、何とか終了できました。会員は 11 名の参加でした。 学習内容は昨年と同じく、①暮らしに役立つ植物たち、②樹木の二酸化炭素吸着量の測定の2テーマを半数交代で実施。 まず、間野会長がこの […]

掲載日:2015年1月31日(詳細記事はこちら)

会報43-1 森にひびけ みんなの元気・・・第14回植樹祭&収穫祭報告

実行委員長(会長) 間野 洋 [平成27年(2015)01月31日発行会報第43号から] 今回の植樹祭&収穫祭は、初めて当会・多摩美みどりの会・川崎多摩美の山トラストの会の3団体の共催で11 月16 日(日)、約210 名の参加の中、盛大に開催されました。 コンセプトは「森にひびけ みんなの元気」、キャッチフレーズは「森のごちそう、遊び、音楽で祝おう」としました。当日は風もなく 快晴で、開会行事のあと記念植樹。子どもたちと父母を3班に分 […]

掲載日:2015年1月31日(詳細記事はこちら)

会報42-7 今後の活動予定

 副会長 中谷 一郎 [平成24年(2014)09月30日発行会報第42号から] 森の豊かさを楽しむ秋から冬のイベントの内容は1頁でご紹介しています。とくに子供たちに多摩美の森への親しみと理解を深めてもらいたいと思います。森での活動と作業は継続性を大事に、皆で楽しみながら無理せずに取組み、将来につなぎたいと思います。 10月 4日(土)草刈り、森の整備 10月15日(水)16日(木)西生田小5年生「森で環境学習」 10月18日(土)多摩 […]

掲載日:2014年9月30日(詳細記事はこちら)

会報42-6 これが楽しみ 作業後の懇親会

 田中 駿 [平成24年(2014)09月30日発行会報第42号から] 私は3年前の夏から森の会に参加しています。今までボランティア活動や農作業の経験がなかったため、新鮮味をもって楽しく作業を行っています。作業以外の楽しみは懇親会です。間野会長や中村さんが料理を振る舞ってくださり、作業後の疲れも吹っ飛びます。今度、学生3人で料理を作る機会があるので、お2人の料理に負けないように作りたいと思います。 懇親会では、会員の皆さんとの交流が楽し […]

掲載日:2014年9月30日(詳細記事はこちら)

会報42-5 倒木を利用した丸椅子

井上 正樹 [平成24年(2014)09月30日発行会報第42号から] 現在下水道工事がかかっている当森の一角に、雪の重みで倒れた樹木を利用して休憩用の丸椅子を作ろうという計画が持ち上がり、設計は間野会長、製作は井上・田中で始まりました。 設置後、立ち入り禁止の仮ロープを外してもらい、坂路の途中で休憩する人の姿も見受けられるようになりました。 現在のところ丸椅子は6個ですが、今後 さらに丸椅子2個とテーブルの製作を計画しています。 また […]

掲載日:2014年9月30日(詳細記事はこちら)

会報42-4 雲間から星が見えた―夏の星空を楽しむつどい

オーロラ天文台 小川  誠治 [平成26年(2014)09月30日発行会報第42号から] 8月2日(土)川崎市麻生区健康の森で行 われたオーロラ天文台・渋谷星の会主催の「夏の星空を楽しむつどい」は、ムシムシする猛暑の中、約50名の市民の皆様に春や夏の星座 を堪能していただきました。暗くなり始めて から人が詰めかけてきて、親子連れや、大人お一人での参加の方もいらっしゃいました。 中には開始30分以上も前からお待ちになって いた、百合ケ丘や […]

掲載日:2014年9月30日(詳細記事はこちら)

会報42-3 西生田小3年生 春・夏の森の観察会の報告

 副会長 中谷 一郎 [平成24年(2014)09月30日発行会報第42号から] 西生田学校小3年生の体験学習は、多摩美の森の季節の変化を肌で知ってもらうため、春、夏、秋、冬の4回実施しています。そのうち、春と夏の観察会が終わりました。 ◆春は5月 28 日(水)午前9時から約1時間 30 分。児童 134 名全員で森の中を自分で自由に観察し、学校で学習したものが森で見られるか、観察ノートに絵と文章を熱心に書き入れました。春の木の葉の色 […]

掲載日:2014年9月30日(詳細記事はこちら)

会報42-2 追悼 渡辺昭治さん 大瀧恒夫さん

[平成24年(2014)09月30日発行会報第42号から] 渡辺昭治さんを偲んで 小座間 清次郎 多摩美みどりの会、麻生多摩美の森の会の設立時からの会員の渡辺さんは、最新の医療技術による治療も叶わず、去る5月 29 日天国へ旅立たれました。享年 82 歳。思い残すことは沢山あったことでしょう。昨年7月、一緒に通っていた体操教室の帰途、多摩美盆踊り大会でのみどりの会の出店について、「今年も野菜販売の金勘定だね」と楽しみに話した翌朝、救急車 […]

掲載日:2014年9月30日(詳細記事はこちら)

会報42-1 森の豊かさを楽しむイベント案内・・・秋から冬の行事

副会長 中谷 一郎 [平成24年(2014)09月30日発行会報第42号から] 今年の夏も地球温暖化や異常気象の影響か、台風 11 号とその後の豪雨により広島を初め日本中で多大な被害が出ました。麻生多摩美の森でも樹木が倒れ、多摩美公園でも桜の大木が倒れましたが、広場の栗は無事収穫となり、畑の里芋は順調に生育しています。 本紙 41 号の冒頭で紹介されていますが、7月1日、川崎市制 90 周年記念式典において功労賞、「市民生活を支援する継 […]

掲載日:2014年9月30日(詳細記事はこちら)

会報41-9 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] 第12回通常総会を4月26日に無事完了し、2014 年度初めての会報です、今年は役員改正で新役員に若い幹事が入りましたので新風が吹き込みます。全員で気持を新たにし、森の活動を行い、自身の専門知識も高め、楽しみ、無理をせず、皆んなでゆっくりと取り組み、汗を流したいと思います。 5月28日(水)西生田小3年生、春の観察会 6月 7日(土)幹事会、里芋畑の土寄せ、 […]

掲載日:2014年5月31日(詳細記事はこちら)

会報41-8 藤棚の改装なる

会長  間野 洋 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] 2月15日の豪雪で崩落した藤棚の改装工事は、5月17日に始まり5月23日に終了しました。4本の支柱と5本の梁には防腐処理された杉材が、ノダフジを支える竹格子には40本の女竹が使用されています。約3ヶ月ぶりに市民の憩いの場が復活しました。早期に改装していただいた麻生区道路公園センターの担当者の皆様に感謝致します。

掲載日:2014年5月31日(詳細記事はこちら)

会報41-7 チェーンソーの安全作業

木村 信夫 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] チェーンソーはむき出しの刃が高速回転し、本人にも周りの人にも危険を伴う機械です。使用者および補助作業者は取扱説明書で使用方法や安全の注意をよく読んで下さい。ここでは、小生の経験からポイントを整理します。 服装はヘルメット・保護メガネ・手袋・長袖は必須。安全靴(先が固い)が望ましい。 燃料とチェーンオイルは同時になくなるので、必ず両方を満タンにしてから使う。 始動は、 […]

掲載日:2014年5月31日(詳細記事はこちら)

会報41-6 のらぼうとレンゲの報告

畑の管理分科会 中谷一郎 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] のらぼうは、2012 年「菅のらぼう保存会」高橋孝次会長のご好意で、苗を分けていただき、11 月末に苗を定植し、2013 年3月に若菜・花芽が食べられるようになり、おひたしにして、森の会 10 周年記念誌の報告会でも味わっていただき、5~6回は採れました、その後、花が咲き6月末に種を採りました。 今回は、本来なら播種・育苗→定植が良いのですが、13 年 […]

掲載日:2014年5月31日(詳細記事はこちら)

会報41-5 アズマネザサの藪の手入れ

勝田  政吾 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] この間、麻生区市民健康の森の中でも管理が比較的しにくい「鶯の宿」=アズマネザサ植生の保全区域の手入れに取り組んでいます。この笹藪ゾーンは南に向かった緩やかな傾斜ですが、その南端部、里芋畑と接する一帯は傾斜がややきつく、その傾斜に沿うように笹の倒れ方が著しく、何とかしなければという思いに駆られていました。 昨年、冬場に入ってから伊丹さんはじめ数人で、笹を覆う蔓を除去 […]

掲載日:2014年5月31日(詳細記事はこちら)

会報41-4 シイタケ栽培に挑戦

森づくり分科会 中村 浩 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] 昨年の 12 月にコナラの木を伐採し、3月にシイタケ菌の接種を行った。順調に行けば、来年の秋にはシイタケの収穫が期待できる。 なぜ、シイタケ栽培なのか? 昔は里山を人が利用することで雑木林が整備され生き物の多様性が図られてきた。今では憩いの場としての利用が主体であるため、人為的に整備しなければこの環境は維持されない。シイタケ栽培を継続することで、毎年木 […]

掲載日:2014年5月31日(詳細記事はこちら)

会報41-3 西生田小 5 年生「環境体験学習」の感想文

 中谷 一郎 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] 5年生 135 名の環境体験学習が、麻生区市民健康の森で、10 月 15 日(火)、17 日(木)に各日2クラスずつで、①暮らしに役立つ植物たちの観察、②樹木の二酸化炭素吸着量の測定の2項目で実施されました。その時の4クラス全員の素晴らしい感想文が届きました.紙面の関係上、2人の感想を掲載します。 ●この間は、木のことや、しぜんのことなど、いろいろなことを教えてい […]

掲載日:2014年5月31日(詳細記事はこちら)

会報41-2 副会長就任にあたって

井上 正樹 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] 4月 26日第12 回通常総会の役員改選で副会長に就任した井上正樹です。 間野会長、中谷副会長の補佐役として積極的に取組んでいく所存です。 私は香林寺で毎朝 45 分間体操をしていますが、それを5分間にまとめ、活動日の準備体操に取り入れました。この体操は首から肩・腰・膝・足首と移動しながら、全身の眠った筋肉をほぐしていくものです。 5月 11 日 第 75 回市民健 […]

掲載日:2014年5月31日(詳細記事はこちら)

会報41-1 平成 26 年度を迎えて 活動の主な目標

会長 間野 洋 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] 昨年度は当会設立以来 12 年目の年でしたが、各分科会活動、各種イベント等の開催も事故なく無事終了しました。会員の皆様のご協力に感謝致します。 新年度を迎え4月 26 日、第 12 回通常総会が開催されました。役員等の改選時期にあたり、4年間欠員であった副会長1席の補充選出、会計担当の交代、監査役1名の交代、幹事1名の退会に当たり新たに大学生幹事を1名選出し、承 […]

掲載日:2014年5月31日(詳細記事はこちら)

前のページに戻る ページの先頭へ