麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

会報46-9 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] 新しい年を迎えましたが、会員の高齢化と、貴重な3人の学生会員の卒業とが重なり、活動のパワーに心配もありますが、できることを地道にやっていきましょう。また西生田小学校「多摩美の自然大好き笑顔」のように、 自然を大切に、子どもたちがさらに多摩美の森を知り、理解を深めてもらえるよう努力したいと思います。皆で楽しんで取組み、将来につながればと思います。 2月 6日(土 […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報46-9 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] 新しい年を迎えましたが、会員の高齢化と、貴重な3人の学生会員の卒業とが重なり、活動のパワーに心配もありますが、できることを地道にやっていきましょう。また西生田小学校「多摩美の自然大好き笑顔」のように、 自然を大切に、子どもたちがさらに多摩美の森を知り、理解を深めてもらえるよう努力したいと思います。皆で楽しんで取組み、将来につながればと思います。 2月 6日(土 […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報46-8 花と緑の交流会について

副会長 井上 正樹 [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から]  去る 11 月 29 日中原市民館において、公園緑地の維持管理や緑化推進に取り組むボランティア団体の活性化や交流を目的に開催された。今年のコンセプトは「公園が好き!里山が好き!草花や木々はもっと好き!そしてなにより、緑あふれる川崎が大好き!!そんな皆さんに送るコンサートと講演会」。 ミニコンサートは多摩美を本拠地に地元音 楽祭への出演や小学校での演奏活動を […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報46-7 アズマネザサ開花調査と対策

中村 浩 [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] 昨平成27年春にアズマネザサの開花が確認された。一般に竹の花は 60 年くらいで咲き、その後枯れると言われている。しかしササについては諸説あるが、ほとんど解明されていないようだ。9月、10月に「鶯のお宿」一帯を5ヶ所調査し、その結果概要は次の通りである。 ①すべての箇所で、開花痕のあるササが60~100%観察された。 ②今年伸びたササでは、開花痕はあるが葉は枯 ていな […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報46-6 里地里山チュラリスト養成講座

間野 洋 [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] 12 月5日(日)、里山フォーラム in  麻生主催「里地里山ナチュラリスト養成講座」の今年度3回目が開催されました。テーマは「雑木林の再生や収穫祭などの多角的な活動を学ぶ」。場所は、麻生多摩美の森、多摩美みどりの会の保全地、五反田川源流の谷戸です。 参加者は主催者3名を含め25名。 まず当会では、活動内容を資料と写真パネルで説明し、とくに雑木林の管理および収穫祭につ […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報46-5 カリタス女子中学校のクリスマス奉仕

中谷  一郎  [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] 12月16日(水)、3年生187人全員で実施 しました。この活動の主催は川崎市公園緑地協会ですが、今回は本庁建設緑政局みどりの協働推進課、道路公園センターからも応援に来られました。協会の人材バンクスタッフなど17 名が指導にあたり、学校職員、多摩美みどりの会と多摩美の森の会員が数名参加。 協会の野牛氏の説明のあと、3隊で作業を開始。A隊(127 名)は6班に分か […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報46-4 ヤマユリ球根の植付け シイタケの収穫始まる

[平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] ヤマユリ球根の植付け 間野 洋 当会がヤマユリの植栽を始めたのは平成14年12月で、北斜面・西斜面に各5個ずつ球根を植えましたが、残念ながら1株も育ちませんでした。次が平成20 年、4ヶ所に植え付け、育ったのは現在の「ヤマユリ園」と南東斜面の平坦地です 平成24年、麻生区政30 周年記念の際、麻生区の花「ヤマユリ」、木「禅師丸柿」が指定され、翌年、幹事会でヤマユリを少しずつ増し […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報46-3 西生田小5年生、3年生 森の体験学習

副会長 中谷 一郎 [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] 5年生の「環境体験学習」 5年生 139 名の環境体験学習が、麻生区市 民健康の森で、10 月 15 日(木)に実施され ました。半日のみでしたが充実した学習がで きました。会員 11 名が参加。 学習内容は昨年と同じく、○1 暮らしに役立 つ植物たち、○2 樹木の二酸化炭素吸着量の測 定で、半数交代で行いました。まず、間野会 長が当日の学習の全体的な説明、 […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報46-2 素敵な自然ステージに 「森展」

川崎・多摩美の山トラストの会 須田和順 [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] 麻生区市民健康の森と周辺地域を会場に、毎年秋に行っている「森展」が11月15~22日(一部28日まで)に開催されました。 「森展」は、森に感謝し、森と融合することを目的とし、子どもから大人、アマチュアからプロまで、森を愛する様々な人びとが、ジャンルを超えて表現する作品を展示するものです。また、それらの作品に触れながら、「多摩美の山」を散策 […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報46-1 雨天中止となった第15回植樹祭&収穫祭報告

会長 間野 洋 [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] 11月15日に予定されていた第15回植樹祭&収穫祭は、残念ながら雨天中止なりました。午前7時には行政関係ほかに連絡を行いました。 平成20年の第8回植樹祭&収穫祭も雨天中止となりましたが、内輪で開催しました。それでも140名の参加があり、豚汁も大鍋2杯分を作った実績があります。 今回は中止の連絡が届かない一般参加者および招待者用に、大鍋1杯の豚汁とユズ味噌付きの […]

掲載日:2016年1月31日(詳細記事はこちら)

会報45-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎[平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 2015 年も 10 月~12 月にかけて多くのメイン行事があります。植樹祭&収穫祭、西生田小3年生、5年生の森の観察会、カリタス女子学園のクリスマス奉仕活動など。継続性を大事に、子供たちに多摩美の森を知ってもら い、少しでも理解を深めてもらえるよう、努力したいと思います。皆でゆったりと取り組み、将来につながればと思います。 10月 3日(土)幹事会、アズマネ […]

掲載日:2015年9月30日(詳細記事はこちら)

会報45-6 第5回「森のアトリエ」開催

岡村 克彦 [平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 8月22日(土)、川崎・多摩美の山トラストの会では、こども夢基金の助成と、市教育委員会、麻生多摩美の森の会の後援を得て、第5回「森のアトリエ」を開催しました。 夏休みも終わりに近づいたこの日、周辺8小学校の子供たち 55 名と、父兄 22 名が、57 名のスタッフに迎えられて森に集まり、楽しい1日を過ごしていただきました。 参加者は先ず、ナイフの使い方について個人指 […]

掲載日:2015年9月30日(詳細記事はこちら)

会報45-5 チャレンジボランティア2015の報告

中谷 一郎 [平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 川崎市公園緑地協会企画「汗して守ろう、かわさきの緑」に応募した市内の中高生6名(高校4名、中学2名)の体験学習が、麻生区市民健康の森で7月29日(水)9時 30 分~13時30分に実施されました。公園緑地協会から3名参加され、当会からは6名の参加でした。 初めに間野会長から会の紹介をし、作業場所に移動。準備体操と作業内容の説明をし、1班2名は枯木の撤去、保管場所への […]

掲載日:2015年9月30日(詳細記事はこちら)

会報45-4 西生田小3年生 春・夏の森の観察会の報告

副会長 中谷 一郎 [平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 西生田小3年生の今年度の体験学習は、多摩美の森の木々が季節でどう変化するかを知ってもらうため、先生からの提案もあり、春、夏、秋、冬とも同じ樹木を観察することにしました。選定樹木はオニグルミ、コナラ・クヌギ、クサギ、ホオノキで、ほかに自分たちが気づき、興味をもったことを自由観察しました。春と夏の観察会について報告します。 ●春の観察会 5月 27 日(水)9時 […]

掲載日:2015年9月30日(詳細記事はこちら)

会報45-3 月の凹凸に驚き感動 ―夏の星空を楽しむつどい

オーロラ天文台 小川  誠治 [平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 7月25 日(土)川崎市麻生区市民健康の森で行われた、オーロラ天文台・渋谷星の会主催の「夏の星空を楽しむつどい」はムシムシする猛暑の中、雲ひとつない快晴に恵まれ、 約50名の市民の皆様に春や夏の星座、月や土 星をたっぷり堪能していただきました。 空がまだ明るい頃から、ぽっかりお月様が 見えていたので、先に見ていただきましたが、 さらに暗くなると、「 […]

掲載日:2015年9月30日(詳細記事はこちら)

会報45-2 追悼 長澤宗幸さん

勝田 政吾 [平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 元副会長の長澤宗幸さんが、この6月4日に逝去されました。享年 76 歳。謹んでお悔やみ申し上げます。 長澤さんは四国・愛媛県の農家のご出身で、少年時代にご父君から厳しく仕込まれたとのことで農事には大変精しく、会員の指導には一方ならぬものがありました。私などは疲れない鍬の振り方から教わったものです。その指導のもと森の畑の作物も多彩でした。中でも里芋は当会の重要イベント […]

掲載日:2015年9月30日(詳細記事はこちら)

会報45-1 森の豊かさを楽しむイベント案内・・・秋から冬の行事

会長 間野 洋 [平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 設立 14 年目を迎えた当会は、森づくりとその管理、地域との交流を主に日々活動しています。とくに地域との交流「森の豊かさを楽しむイベント」について、今年度後半の行事をご案内します。 ◆今年度前半の森でのイベント報告 以下の団体が森を楽しみ活動しました。 生田保育園おやじの会(5月) 多摩美こども会(5月) ・日本女子大人間社会学部(5月) 西生田小3年生 春の観 […]

掲載日:2015年9月30日(詳細記事はこちら)

会報44-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成27年(2015)05月31日発行会報第44号から] 2014 年度の第 13 回通常総会が4月 25 日(土)に無事終了しました。今年度も5月には西生田小3年生の春の森の観察学習が始まります。西生田小は創立 140 周年記念の年に当たるそうで、この長き伝統にふさわしく、継続性を大事に、子供たちに多摩美の森を知ってもらい、少しでも理解を深めてもらうよう、努力したいと思います。皆でゆったりと取組み、将来に繋がれば […]

掲載日:2015年5月31日(詳細記事はこちら)

会報44-6 私の部屋 スペイン一人旅と庭園

井上 正樹 [平成27年(2015)05月31日発行会報第44号から] 昨 2014 年 10 月4日から 15 日までビルバオ、ゲルニカ、マドリッド、トレド、コルドバ、セビーリャ、グラナダ、バレンシア、バルセロナの9都市を巡ってきた。宿はブッキングコムで予約、列車はユーレイルパス5日間と高速バス利用。ユーレイルパス以外はすべて現地で座席の予約をした。 詳細は 88 頁にわたる「スペイン旅行一人旅」をご参考にされたい。ここではスペイン流 […]

掲載日:2015年5月31日(詳細記事はこちら)

会報44-5 笹林を護る名案が欲しい

伊丹 伸行 [平成27年(2015)05月31日発行会報第44号から] 「鶯のお宿」のアズマネザサ(笹林)の茂みは夏になると葛やカナムグラなどのツル植物が繁茂し、網目状に覆いかぶさり、笹の立ち上がりを妨げ、笹の葉への陽光の差し込を 妨げ、冬になるとそれが枯れて見苦しい。 そこで、6年前から冬場に枯れたツル類を取り除く作業を行ってきた。方法は二つあり、一つは区画を決め、笹とツルのすべてを刈り 取る方法。もう一つはツルをこまめに取り除き、押 […]

掲載日:2015年5月31日(詳細記事はこちら)

会報44-4 今年の「のらぼう菜」報告

中谷 一郎 [平成27年(2015)05月31日発行会報第44号から] 昨年 10 月下旬に播いた種は今年の4月にグーンと急成長し青々と茂り、5月中旬までに会員皆で4~5回摘み取りを行い、試食しています。大変美味です。 今、里山風にのらぼうの花が咲き乱れており、5月 27 日には西生田小3年生が春の森の観察会に来るので、見せられます。6月下旬にはよく実った莢から採種し、4代目の種を10 月初旬に播く予定です。 5月8日の新聞に「のらぼう […]

掲載日:2015年5月31日(詳細記事はこちら)

会報44-3 2015里山フォーラム in 麻生の報告

中谷 一郎 [平成27年(2015)05月31日発行会報第44号から] 3月7日(土)麻生市民館に 225 名余の方々が集い、充実した内容で開催されました。 第1部は、オープニング演奏夏蒐なつかり 太鼓に始まり、多田区長のご挨拶。続いて小学生の「私たちが身近な自然や畑から学んだこと」の発表は、西生田小5年生「多摩美の森の体験活動」、百合ヶ丘小給食委員会「はじめて食べた、僕たちの町の万福寺にんじん」、東柿 小6年生「里山をみつめて」、南百 […]

掲載日:2015年5月31日(詳細記事はこちら)

会報44-2 かながわ里地里山シンポジウムで、当会学生会員が活動をアピール

[平成27年(2015)05月31日発行会報第44号から] ●意義深いシンポジウム 会長 間野 洋 平成27年1月24日「未来に引き継ごう!私たちの里地里山」のテーマで、神奈川県主催の「かながわ里地里山シンポジウム」が新百合21ホールで開催され、当会学生会員の松本、大塚両氏が参画し、活躍しました。 まず、主催者側から古川県副知事、共催者側から福田川崎市長の挨拶があり、続いて県環境農政局緑政部より、里地里山の保全等の取組みと活動団体の紹介 […]

掲載日:2015年5月31日(詳細記事はこちら)

会報44-1 平成 27 年度(2015)を迎えて 活動の主な目標

会長 間野 洋 [平成27年(2015)05月31日発行会報第44号から] 昨年度は当会設立以来 13 年目の年でしたが、各分科会活動、各種イベント等の開催も事故もなく無事終了しました。会員の皆様のご協力に感謝致します。 新年度を迎え4月25日、第 13 回通常総会が開催され、役員改選時期ではありませんでしたが大学生幹事を1名選出し、承認を得ました。今後1年間、この体制で活動を進めて行きます。 今年度の各分科会の活動、各種イベントの主な […]

掲載日:2015年5月31日(詳細記事はこちら)

前のページに戻る ページの先頭へ