麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

会報49-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成29年(2017)01月31日発行会報第49号から] 新年を迎えましたが今年も会員の高齢化 がさらに進む様ですが、生物多様性を子供た ちと共に森で調査出来れば大変励みになりま す、皆様も森にお出でください。 2月   4日(土) 幹事会、間伐、草刈、清掃 夜、オーロラ天文台星の観望会 2月   6日(月) 西生田小3年、冬の観察会 2月19日(日) アズマネザサの蔓の除去 2月25日(土) 里山フォーラムin麻 […]

掲載日:2017年2月12日(詳細記事はこちら)

会報49-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成29年(2017)01月31日発行会報第49号から] 新年を迎えましたが今年も会員の高齢化 がさらに進む様ですが、生物多様性を子供た ちと共に森で調査出来れば大変励みになりま す、皆様も森にお出でください。 2月   4日(土) 幹事会、間伐、草刈、清掃 夜、オーロラ天文台星の観望会 2月   6日(月) 西生田小3年、冬の観察会 2月19日(日) アズマネザサの蔓の除去 2月25日(土) 里山フォーラムin麻 […]

掲載日:2017年2月12日(詳細記事はこちら)

◆会報49-5 楽しさに溢れた 2016年秋「森展」

川崎・多摩美の山トラストの会 須田 和順[平成29年(2017)01月31日発行会報第49号から] 2016年の第5回「森展」は、10月23日の「アートパーティー」で幕を開けた。 会場は、「麻生多摩美の森の会」の方々が、何時 もきれいに手入れしてくださっている、我らの「麻生区市民健康の森」。 大きな木の下で、爽やかポップユニット「クローバー」、自然を唄う「ナカニシタカアキ」の音楽、宮沢賢治の童話を二人芝居で演じる「さわたり組」、劇作家の […]

掲載日:2017年2月12日(詳細記事はこちら)

会報49-4 カリタス学園中学3年生のクリスマス奉仕活動

会長 間野 洋 [平成29年(2017)01月31日発行会報第49号から] (公財)川崎市公園緑地協会主催の表 記のクリスマス奉仕活動が12月19日(月)、当会の健康の森、多摩美みどりの会の管 理地、多摩緑地保全地区の3ヶ所で企画、実施された。参加は女子中学生180人。 この奉仕活動は平成24年に始まり、今年で5年目になります。活動内容は里山整備のボランティアです。 ● 作業内容と指導するスタッフ A:足を使って「作業区域のマップ作りと […]

掲載日:2017年2月12日(詳細記事はこちら)

会報49-3 西生田小学校2年生「町探検パート2」

「ハートをつなごう」 副会長 中谷 一郎[平成29年(2017)01月31日発行会報第49号から] 平成28年12月14日(水)9:30~10:15あいにくの小雨でしたが管理棟のなかで4組の内各クラス4~5名の子どもたち、計18名から各1問ずつのインタビューを間野会長、オブザーバー1名計3名で受けました。 昨年の学校だより12月号で杉本校長先生が今年度から生活科と総合的な学習の時間の研究を推進しており、新しい時代に必要となる資質・能力は […]

掲載日:2017年2月12日(詳細記事はこちら)

会報49-2 西生田小学校3年生「秋の観察体験学習」

 副会長 中谷一郎[平成29年(2017)01月31日発行会報第49号から] 秋の森の「観察体験学習」が市民健康の森で、11月29日(火),学校のスケジールの関係で1時間15分と短時間となりましたが、全4クラス137名の児童及び先生で実施されました。 指導は例年と同じく自然観察指導員高橋英さんと会員9名。まず初めに高橋英さんから植物は種を子孫に残すため,どのような工夫をしているかの概要を写真と実物を見せながら判り易く話されました。 学習 […]

掲載日:2017年2月12日(詳細記事はこちら)

会報49-1 今年度のイベント等の実績と今後の予定

 会長 間野 洋[平成29年(2017)01月31日発行会報第49号から] 1、イベント等の実績 1)西生田小学校関係 ・入学式(4月)。・3年生の多摩美の森の観察会(5月、8月、11月)。 ・4年生の森での環境学習(10月)。 ・2年 生の当会へのインタビュー(12月)詳細は会報48号、49号に掲載。 2)その他のイベント ・たまみこども会新入生歓迎会(5月) ・生田保育園多摩美の森で遊ぶ(5月)。 ・麻生プレーパークを創る会( 6月 […]

掲載日:2017年2月12日(詳細記事はこちら)

会報48-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成28年(2016)09月30日発行会報第48号から] 2016年度2回目の会報ですが、あっという間に秋です。会員の老齢化が進み森での 力仕事が出来にくくなりましたが、基本理念 に基づき森で汗を流すだけです。是非森にお いで頂き力をお貸し下さい。 10月 1日(土) 幹事会、草刈り。 10月 6日(木) 西生田小4年生、環境学習 10月15日(土) プレーパークへの協力。 10月16日(土) 樹木の手入れ、草刈り […]

掲載日:2016年11月27日(詳細記事はこちら)

会報48-5 土星の環にうっとり

オーロラ天文台 小川 誠治 [平成28年(2016)09月30日発行会報第48号から] 8月4日(土)麻生区市民健康の森で開催 された「オーロラ天文台・渋谷星の会」主催 の『夏の星空を楽しむつどい』は猛暑の中、 雲ひとつない快晴に恵まれ、約30名の市民 の皆様に春や夏の星座、火星や土星の環など をたっぷり堪能していただきました。 この日スタッフが用意した15センチ反射 望遠鏡の鏡は、故木辺成磨さんという鏡作り の名人が研磨したいわば名機 […]

掲載日:2016年11月27日(詳細記事はこちら)

会報48-4 西生田小学校3年生 「春と夏の観察会」報告

副会長 中谷 一郎 [平成28年(2016)09月30日発行会報第48号から] 西生田小学校3年生の今年度の学習は、多摩美の森の春と夏の様子の違いを比べながら観察を行った。自然の豊かさに気付く様に、樹木はオニグルミ、コナラ・クヌギ、クサギ、ホウノキ、シラカシ等の名札を見ながら巡回。その春と夏の観察会の報告を致します。 ●春の観察会 5月18日(木)麻生区市民健康の森にて午前9時から約1時間30分行いました。児童137名全員で春の森を知る […]

掲載日:2016年11月27日(詳細記事はこちら)

会報48-3 万福寺人参の栽培に挑戦

副会長 中谷一郎 [平成28年(2016)09月30日発行会報第48号から] 今年から初めて万福寺人参の栽培に挑戦 することにし、6月中旬に万福寺人参友の会 のご厚意で種を配布して戴きました。 育て方のマニュアルも戴き、梅雨明け後の播種適期日7月12日前後が良いとのこ とで播種しました。 先ず畑の耕作は、深堀 0.9~1m が良いと の事でしたが、なかなか深く掘ることが困難 で地表下 0.5m、表積み上げ 0.5m、合計 1.0m と自 […]

掲載日:2016年11月27日(詳細記事はこちら)

会報48-2 麻生多摩美の森の会HPの構成

Web かわさき会員 海口 平太郎 [平成28年(2016)09月30日発行会報第48号から] 麻生多摩美の森の会ホームページ(以下、HP)の開設おめでとうございます。 長年の課題だったHP作成の支援に偶然関わりましたが、貴重な体験をさせていただいております。また、麻生市民交流館やまゆりの「サーバ ー提供」と Webかわさきの「2016 年度ホームペー ジ作成工房」を利用していただき、あわせて御礼申し上げます。 この「サーバー提供と作成 […]

掲載日:2016年11月27日(詳細記事はこちら)

会報48-1 当会のHP作成に至る経緯と公開

副会長 井上 正樹 [平成28年(2016)09月30日発行会報第48号から] 当会がホームページ(以下 HP)作成を企画したのは、平成16年12月の会報7号で作成協力を会員に依頼したのが初めてです。その後HPのひな型が出来、平成18年4月の第4回通常総会で、作成の森会員よりプロジェクターによる概要説明があった。今後、 会員相互間の IT化が必要であると確認された。 以降、約10年HP作成は試みられたが未完のまま。平成28年1月、「第1 […]

掲載日:2016年11月27日(詳細記事はこちら)

会報47-8 今後の活動予定 平成28年度(2016)9月まで

副会長 中谷 一郎 [平成28年(2016)06月30日発行会報第47号から] 2016年度の最初の会報です。 お蔭様で第14回通常総会も無事終了しました。今年度は植樹祭・収穫祭が中止となり、これに替わるべき、子供たちが主役の里芋堀りや栗の収穫時期に合わせた、ささやかな催しを考えたいと思いますが、基本は森の環境保全管理、樹木の育成なので、地道に背伸びせず、出来ることをやるだけです。 6月 4日(土) 幹事会、草刈り。 6月18日(土) […]

掲載日:2016年6月30日(詳細記事はこちら)

会報47-7 植樹祭&収穫祭の15年をふりかえって

会長 間野 洋 [平成28年(2016)06月30日発行会報第47号から] 第1回植樹祭は当会の設立4ヶ月前の平成13年 12月8日、当会・多摩美みどりの会・多摩美子ども 会の3団体の共催で多摩美公園で開催されました。 開始後、12種類の苗木53本が植樹され、収穫祭では、峰岸麻生区長の祝辞と乾杯で始まり、230名の参加で盛大でした。 この15回に亘るイベントがどういう形で変化していったか、簡単に下記に記述します。 1. 共催団体 第2回 […]

掲載日:2016年6月30日(詳細記事はこちら)

会報47-6 里芋・のらぼう菜等の成果と計画

副会長 中谷 一郎 [平成28年(2016)06月30日発行会報第47号から] 里芋の種芋は4月に室より取り出し、5月初旬より 200個以上植え付けました。今後、追い土、追肥、 夏の散水が欠かせませんが、秋の収穫が楽しみです 。皆さんに森に来て戴き、親子で「児童学習農園」と して土を触り、匂いを楽しみ、葉っぱの形や茎を知り、 皆さんで収穫して食べて戴ければ良いと思っています。 菅地区特産のらぼう菜も今年で4代目となり、 茎は初代に比べて […]

掲載日:2016年6月30日(詳細記事はこちら)

会報47-5 多摩美の森プレーパーク ―居心地の良い森で―

飯野 優子 [平成28年(2016)06月30日発行会報第47号から] 多摩美の森で開催するプレーパーク(冒険遊び場)では、ブランコやハンモックを吊るしたり、木工作やたき火でマシュマロを焼いたり、四季折々の自然 の中で毎回大人も子供も良い顔をして遊んでいます。今年も4回の開催を予定しています。 初めて遊びに来た人は「こんなにいい場所があっんですね!」と驚かれます。藤棚の下のテーブルで、大人たちはコーヒー片手でおしゃべりし、子供 達は森の […]

掲載日:2016年6月30日(詳細記事はこちら)

会報47-4 2016 里山フォーラム in 麻生 報告

副会長 中谷 一郎 [平成28年(2016)06月30日発行会報第47号から] 平成28年2月27日 麻生市民館で開催された。テー マは「集い語ろう、緑と農の環境と文化をいかすまち」 で総参加者数 230 名余でした。 第1部は子供たちの発表。*千代小 わくわくソーラン 組演奏後「私達が地域の自然で学んだこと」。*東柿生小 「早野里山にまつわる話」*百合丘小「ヤマユリの花再 生・食す万福寺人参」*南百合丘小「安らぎの森・松の 研究」*金 […]

掲載日:2016年6月30日(詳細記事はこちら)

会報47-3 草花の動向

会長 間野 洋 [平成28年(2016)06月30日発行会報第47号から] 多年性草の冬越しの姿については、タンポポのように葉っぱを地面にはうように放射状に広げる草花があります。これをロゼッタ状に葉を広げる根生(出)草と言います。他にオオバコ、ハルジオン等があります。タンポポ等は周りに背の高い草などがあると育ちにくい宿命があります。、当森のカントウタンポポは3月中旬に花を付け、5月初旬には咲き終えました。 麻生区の花が「ヤマユリ」に指定 […]

掲載日:2016年6月30日(詳細記事はこちら)

会報47-2 西生田小3年生 冬の森に観察会

副会長 中谷 一郎 [平成28年(2016)06月30日発行会報第47号から]   自分で決めた樹木がどう変化したかを確かめ ました。まず自然観察指導員の高橋英さんが今回 特に常緑樹と落葉樹、冬芽、草本の1年生草、2 年生草、多年生草を易しく実物で説明されました。 内容は①常緑樹(シラカシ)②落葉樹(コナラ) ③草本(1年生草、2年生草、多年生草)の3ヵ 所に各々指導員が付き説明、3班で巡回、その移 動は先生方に協力いただいた […]

掲載日:2016年6月30日(詳細記事はこちら)

会報47-1 平成28年度を迎えて (活動の主な目標)

会長 間野 洋 [平成28年(2016)06月30日発行会報第47号から] 昨年度は関係行政先、地域の町会及び会員 1)西生田小学校 総合的学習への協力の皆様の御指導、御協力を戴いて事故もなく無事活動を終了しました。 新年度を迎え4月23日、第14回通常総会が開催され、多少の役員の変更はありましたが、 6議案全て承認され終了しました。 今年度の活動、各種イベントの主な目標を述べます。 1、分科会活動 1)森づくり分科会 ①ヤマユリの植栽 […]

掲載日:2016年6月30日(詳細記事はこちら)

前のページに戻る ページの先頭へ