麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

会報08-5 広報編集室からのお知らせ

[平成17年(2005)3月29日発行会報第08号から] 広報編集室からのお知らせ “麻生健康の森”のホームページ立上げを 検討ています。お手伝いいただける方、ご連絡をお願いします。

掲載日:2005年3月29日(詳細記事はこちら)

会報08-5 広報編集室からのお知らせ

[平成17年(2005)3月29日発行会報第08号から] 広報編集室からのお知らせ “麻生健康の森”のホームページ立上げを 検討ています。お手伝いいただける方、ご連絡をお願いします。

掲載日:2005年3月29日(詳細記事はこちら)

会報08-4 春の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成17年(2005)3月29日発行会報第08号から] 暖かくなったかと思えばまた雪が降ったり、天候が不安定だった冬が去り、新年度の春がやってきました。17 年度の活動予定は正式には 4 月 23 日の第 3 回通常総会の議決を経て決まることになりますが、一応次の様に考えております。 原則は毎月第 1 土曜日と第 3 日曜日、当日が雨天の場合は一週間延期する。補助作業日として第 2、第 4 水曜日を当てる。 作業時 […]

掲載日:2005年3月29日(詳細記事はこちら)

会報08-3 冬の木々を観る楽しみ

S.O生 [平成17年(2005)3月29日発行会報第08号から] これまでは、木を見分けるのに、樹形や樹肌、枝ぶり、芽吹き、花などを見て判断するものと思っていたが、今回高橋さんのご指導で、冬芽には植物が生るための知恵が込められていることなど、実に興味深いことを教えていただいた。いくつかをご紹介しよう。 主芽と副芽(予備芽) 順調に行けば主芽がズーッと成長し、副芽は消えていく運命にあるが、厳しい寒さで主芽が傷んだり、虫に食われたりしたと […]

掲載日:2005年3月29日(詳細記事はこちら)

会報08-2 “冬の森の観察会”開催される

副会長 長澤 宗幸 [平成17年(2005)3月29日発行会報第08号から] 多摩丘陵の一角に位置する細山・金程地域は、今から半世紀前ころまでは典型的な農村地帯であり、「麻生多摩美の森」を初めとする里山は、家庭の燃料や、農地を肥やす堆肥源の確保など大変有効に利用されてきた。 麻生多摩美の森には現在、様々な樹木が茂っているが、多摩丘陵特有の樹種もあれば、野鳥などの媒介で居着いた新顔の樹種もある。当会では、日常管理や植樹祭での樹種名札つけな […]

掲載日:2005年3月29日(詳細記事はこちら)

会報08-1 2005 健康の森フォーラム in さいわい 報告

 副会長 平林 謙三 [平成17年(2005)3月29日発行会報第08号から] 平成 17 年 2 月 19 日(土)幸区の日吉合同 庁舎で『健康の森フォーラム in さいわい』 が行われました。当日は生憎の雨でしたが、 室内での行事に差し支えはなく、展示用の機 材を詰め込んだ車を運転する長澤さんに同 乗し合計 5 名で日吉目掛けて出発しました。 日吉合同庁舎は加瀬山の南麓にあります。 付近は道路が複雑で少し迷いましたが、一時 間程で無 […]

掲載日:2005年3月29日(詳細記事はこちら)

会報07-5 広報編集室からのお知らせ

[平成16年(2004)12月20日発行会報第07号から] “麻生健康の森”のホームページ立上げを検討しています。しかしスキル、時間とも不足がちで、皆さんからのご協力を求めています。お手伝いいただける方、ご連絡をお願いします。

掲載日:2004年12月20日(詳細記事はこちら)

会報07-4 冬の活動予定

副会長 平林 謙三  [平成16年(2004)12月20日発行会報第07号から] そば・サツマイモ・サトイモの収穫に始まり、華やかな植樹祭&収穫祭をメインイベントに据えた秋の活動が終わり、静かな冬がやってきました。今年の冬は寒暖の起伏が激しいような気がします。風邪を引かないよう、十分体調を整え、活動に参加してください。 ***************** 1 月 8日 (土) 新年の挨拶、草刈り、苗木・ 畑の手入れ 16 日 (日) 草 […]

掲載日:2004年12月20日(詳細記事はこちら)

会報07-3 木は友だち-(1) ニワトコ

[平成16年(2004)12月20日発行会報第07号から] 黄葉した私の葉(奇数羽状複葉って言います)と青空のコントラストがとってもキレイだって、素敵な男性が木の下にきて、何枚も写真を撮るものだから、だんだん恥ずかしくなって、風が吹いてきたから一緒に舞い降りてしまったの。ゴメンね。 えっ私、27 番のニワトコ。里芋畑の北、竹薮の角にいます。多摩美の森の名木(?)29選に推薦して下さった高橋英さんは、私のこと、次のように紹介してくれていま […]

掲載日:2004年12月20日(詳細記事はこちら)

会報07-2 小学校の“総合的な学習”へ協力

副会長 長澤 宗幸 [平成16年(2004)12月20日発行会報第07号から] ◆ 10 月 22 日 金程小5年生・麦の学習 5年生の 79 名を対象に、校内の実習室で麦をテーマに学習指導を行いました。健康の森からは、8名の会員が参加しました。 ① 麦の種類の勉強 まず、麦の実物を見ながら、大麦、小麦、ビール麦の違いを話しました。大半の子供たちは麦の穂を見るのは初めてのようでした。そのあと、麦わらでストローを作りました。 ② 食物の自 […]

掲載日:2004年12月20日(詳細記事はこちら)

会報07-1 木と友だちになろう 2004年 植樹祭&収穫祭(第4回)

実行委員 間野 洋 [平成16年(2004)12月20日発行会報第07号から] 3年目を迎えた今年は、森を育てるという 本来の目的に沿って「木と友だちになろう」 というテーマで、10 月11 日準備委員会を立 ち上げスタートしました。特に新しい企画と して、多摩美の森に自生している主な樹木の 調査を行い、その樹木の名札付けと、“木の 葉の写真集”制作をとりあげました。樹木調 査は高橋 英先生(自然観察指導員、東百合 丘在住)のご指導のも […]

掲載日:2004年12月20日(詳細記事はこちら)

会報06-6 「わたしの部屋」を新設

[平成16年(2004)09月30日発行会報第06号から] 皆さんが大切にし楽しんでいる趣味や活動・思い出などの発表・交流コーナー「わたしの部屋」を新設しました。投稿をお待ちします。

掲載日:2004年9月30日(詳細記事はこちら)

会報06-5 今秋の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成16年(2004)09月30日発行会報第06号から] 猛烈な暑さだった今年の夏もようやく過ぎ、気持ちのよい風が吹く秋がやってきました。ソバの白い花も咲きそろい、いよいよ収穫の時期です。植樹祭・収穫祭をはじめ楽しい行事が盛り沢山。是非ご家族でご参加ください。 活動日と作業予定は次のようになります。作業時間は10時から12時までとなります。 10 月 3 日(日)草刈り、苗木・畑の手入れ 16 日(土)サツマイモの […]

掲載日:2004年9月30日(詳細記事はこちら)

会報06-4 わたしの部屋 内モンゴルでの植樹に参加

 勝田政吾 [平成16年(2004)09月30日発行会報第06号から] 4月末から5月初めにかけてモンゴルまで行って植樹をして来ました。 目的地は中国内蒙古自治区エジンホロ旗という所で、北京からフフホトまで飛行機で1 時間半(約400km)そこからバスで6時間かかる黄河の中流域です。ゴビ砂漠の南に位置する半乾燥地域でご多分に洩れず、長年にわたる開墾と過剰放牧で砂漠化が進行して来た所で、中国政府の70年代以降の砂漠化防止植林計画の重点地区 […]

掲載日:2004年9月30日(詳細記事はこちら)

会報06-3 「多摩美2丁目斜面地マンション」建設反対陳情の審議報告

岡村 克彦 [平成16年(2004)09月30日発行会報第06号から] 健康の森南入り口の斜面に計画されているマ ンションにつては、今年2月に周辺3町会、及 び多摩美みどりの会、麻生区市民健康の森の5 団体で市議会に対し、「建設許可の取り消しと 工事の差止め」を求めて陳情書を提出していま したが、去る8月20日に、市議会の「まちづ くり委員会」(常任)で審議されました。 当日は5団体の各代表と会員の総勢20名が 傍聴しました。審議は午前 […]

掲載日:2004年9月30日(詳細記事はこちら)

会報06-2 藤棚作りの記・その 3

大塚 伊四郎 [平成16年(2004)09月30日発行会報第06号から 上棟の3月24日午前中は一時日射しもある曇りで、午後は雨でした。 朝から柱と桁を組み合わせた“コの字”型 の柱を東西に建て、その上に梁を3本東西に 渡しました。幸い友部さんの知人はじめ散歩 途上の方々4名(すべて会員外)が強力な助 っ人として参加してくださり、予想以上の速 さで組立てることが出来ました。この4名の方々の参加がなければ午後の雨の中での作 業は必定であり […]

掲載日:2004年9月30日(詳細記事はこちら)

会報06-1 金程小 3 年生の“総合的な学習”、麻生多摩美の森で実施

 [平成16年(2004)09月30日発行会報第06号から] 実施のあらまし 副会長 長澤 宗幸 5月28日、麻生区市民健康の森へ、栄井先生と高田先生に引率された金程小3年生の65 名が、バスを乗り継ぎやってきました。 <麦の勉強>3種類の麦について、名前当てクイズを行いましたが、大半のグループが大麦と小麦を取り違え。その後、大麦、小麦、ビール麦の区別について学習をしました。 <山の探検>4班に分かれて森の中に入り、いろいろな木、昆虫、 […]

掲載日:2004年9月30日(詳細記事はこちら)

会報05-7 からむし-苧麻(ちょま) ともいう-

平林記 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] 『からむし』は麻と共に縄文時代から衣服を作る繊維を取るために採集・栽培されてきた草です。 良く育つと高さは2メートルを越えます。麻生区内の各地に雑草として生えていて、麻生の地名の由来もこの『からむし』から来ているとも言われています。 健康の森でもこれを植えて育て、織物は難しいので、紙でも作ってみようかと考えています。

掲載日:2004年6月30日(詳細記事はこちら)

会報05-6 平成 16 年度の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] 16年度も、もう6月に入りました。里芋の植付け、藤棚のお披露目も無事終わりました。 次に麦の収穫とサツマイモの植付けが続きますが、それを過ぎるといよいよ夏のどんどん伸びる雑草との戦いが始まります。 今回は総会後初めてお配りする『森のたより』なので、来年3月までのスケジュールをざっとお知らせします。 なお、作業時間は6月から9月の4ヶ月間は夏時間で午前9時から1 […]

掲載日:2004年6月30日(詳細記事はこちら)

会報05-5 草刈機の安全作業

木村 信夫 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] 草刈機は、むきだしの刃が1秒間に 100 回転もの高速回転をする機械で、手足に当たれば軽く切断され、また跳ね飛ばした石が目に当たり失明などという事故が絶えません。 小生の郷里での事故例。作業中「おじいさーん、お昼だよ」と声をかけられ、機械ごと振り向いたとたん、そばまで来ていた愛妻のお腹に回転刃が接触。長期入院して治ったものの、穏やかな老後の日に悲しい事件でした。 今回 […]

掲載日:2004年6月30日(詳細記事はこちら)

会報05-4 藤棚作りの記・その2

大塚 伊四郎 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] 3月11日からの藤棚準備作業は、丸太の皮 むきから始まりました。鎌でおそるおそる薄く 削り始めましたが、相当に樹皮が厚く、徐々に 大胆に削るようになりました。材の両端を切っ て長さを揃えました。根元の方は太いうえに硬 く、鋸を動かすにもかなりの力が必要で、木が 切れる前に息が切れました。 次いで棟梁の手で丸太に墨打ちがなされ、そ れに従って我々は電動ドリル・ノミ・金 […]

掲載日:2004年6月30日(詳細記事はこちら)

会報05-3 小学校の総合的な学習の教材準備

副会長 長澤 宗幸 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] 私たちの活動の中に「畑管理分科会」があり、森の一部を開墾し各種作物の栽培をしています。森の畑より収穫された作物は、小学校の「総合的な学習」の教材としても活用されます。 <麦の栽培と収穫> *昨年に種まきをした「大麦」と「小麦」は、6月初めに刈り取りとなりました。 昨年の秋、四つ目や三つ目のくわを使って畑を起こし、うねを作って麦畑の準備をしました。11 月には別 […]

掲載日:2004年6月30日(詳細記事はこちら)

会報05-2 森との出会い・人との出会い

麻生区役所地域振興課 豆白 保雄 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] この 4 月の異動で、“麻生区市民健康の森”の活動に参加させていただくようになりました。私が市民健康の森を知ったのは、平成 15年4月区政推進課に配属になり区内施設を見学したときが初めてでした。そして、11 月の収穫祭に参加させていただき、おいしい豚汁や焼き芋をご馳走になりました。その活動の中で地域の小学校と連携を図り授業に協力をしたり、竹炭を焼 […]

掲載日:2004年6月30日(詳細記事はこちら)

会報05-1 平成16年度の抱負

会長 勝田 政吾 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] 本年の抱負を語る前に、大変悲しいお知らせをしなければなりません。我々の健康の森にも何回かおいで下さりご指導いただいた北澤清先生には今年に入って体調を崩されたと承っていたのですが、5月初めに亡くなってしまわれました。これまで伺ったお話はほんの入門篇であり、これから本格的にお教えいただこうと思っていた矢先のことで、天命の致すところとはいえ痛恨の極みであります。謹んで […]

掲載日:2004年6月30日(詳細記事はこちら)

前のページに戻る ページの先頭へ