麻生多摩美の森の会とは
平成25年(2013)3月24日発行10周年記念誌「はじめに」から
麻生区多摩美地区には、麻生区市民健康の森、多摩美ふれあいの森などを含む、いわゆる「多摩美緑地」と呼ばれる約10ha の緑が広がっています。この緑地の東側、日本女子大学の森(多摩区)を含めると約27haにおよぶ緑地帯となっています。
都市部から緑が失われ断片化する中で、多摩丘陵の東に位置するここ多摩美緑地にはまとまった緑が残り、生物の多様性と生態系の豊かさのある、市民の憩いの場となっています。
しかしこの地区は、昭和40年代の前半から直近は平成20年まで数度にわたって開発の危機にさらされ、その都度、近隣町会および有志の皆さんよって守られてきました。
平成9年3月、川崎市は「かわさき健康都市」宣言を記念して、市民健康の森構想を発表。この構想には、①緑の回復と保全、創出により市民の憩いの場となる森をつくる。 ②この事業は市民と行政のパートナーシップで進める。③地域のコミュニティの構築と 再生を目指す。という3つの基本理念があり、各区に1カ所ずつ創るというものです。
麻生区は、平成10年11月、第1回市民健康の森構想検討委員会を開催し、以降、約3年半にわたる構想と計画づくりの準備期間を経て、平成14年4月に麻生区市民健康の森(麻生多摩美の森の会)が発足しました。
以後、10年間、基本理念に沿って活動を続けてきましたが、現在は、森づくりはほぼ完了し、里山らしいくつろげる森の維持・管理と、地域の人びととの交流、小学校などの自然体験・環境学習への協力に重点を置いています。
この多摩美緑地には、緑の保全活動・運動を行っている5つのボランティア団体があ り、お互いに連携しながら活動をしています。そして、それぞれがこの地区で、緑を育み楽しむイベントを開催し、地域コミュニティの構築を図っております。
麻生多摩美の森の会の概要:平成27年(2015)11月現在
- 活動年数:14年
- 管理面積:1.5ha
- 会員数 :一般会員 40名(男性 27名、女性 13名) 団体会員 1団体
- 活動日 :毎月第1土曜日、第3日曜日 (予備日: 第2・4水曜日 )
- 活動時間:2時間(10時~12時、6月~9月=9時~11時)
- 会費 :個人・家族 1,000円/年 団体会員5,000円/年
- 活動予算:約200,000円
- 活動方針:「市民健康の森の基本理念」と「麻生区市民健康の森推進計画」をベースに年1回の総会、月一度の幹事会などで協議決定した計画に基づいて実施
- 広報活動:年3回広報誌「麻生多摩美の森だより」発行 年間随時ホームページ更新
活動日(作業日)の決定ルール
- 原則として毎月第1土曜日と第3日曜日を現地活動日とする。
- 当日が雨天の場合は一週間延期する。
- 補助作業日として第2、第4水曜日をあて、必要に応じて作業を行う。
- 作業時間は原則として10時から12時までの2時間とする。ただし、6月から9月は9時から11時までの2時間とする。
入会希望の方は「森の会員募集・入会案内」で
これまでの成果
森を利用する(森で遊ぶ)子供たち、森で憩う近隣の皆さんより感謝されています。また、特に西生田小学校の総合的学習の協力でも子供たち、先生方からも感謝され、卒業式、入学式にも出席しています。故にある程度の成果は上がっていると思われます。
日々の活動の詳細は「活動・イベントの内容紹介」で
顕彰歴
- 平成18年(2006)06月 平成18年度川崎市環境功労者(川崎市)
- 平成22年(2010)05月 第6回わがまち花と緑のコンクール(川崎市後援緑地協会) 「緑のパートナーシップ賞」
- 平成26年(2014)07月 川崎市制90周年記念式典において 「功労賞」を受賞。(市民生活を支援する継続的な活動)
- 平成27年(2015)11月 川崎市西生田小学校 創立140周年記念式典において3年生、5年生の総合的学習への協力について感謝状を拝受