麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

会報16-6 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成19年(2007)03月25日発行会報第16号から] 今年の冬は異常な暖冬でした。これから順調に春が来てくれると良いですね。 これからの活動日と作業予定は、正式には 4月 21 日(土)の第 5 回通常総会の議決を経て決まることですが、一応次のように考えております。 原則は毎月第一土曜日と第三日曜日、当日雨の場合は 1 週間後となります。 また、第二、第四水曜日を補助作業日とし、必要に応じて作業を行います。 作業 […]

掲載日:2007年3月25日(詳細記事はこちら)

会報16-6 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成19年(2007)03月25日発行会報第16号から] 今年の冬は異常な暖冬でした。これから順調に春が来てくれると良いですね。 これからの活動日と作業予定は、正式には 4月 21 日(土)の第 5 回通常総会の議決を経て決まることですが、一応次のように考えております。 原則は毎月第一土曜日と第三日曜日、当日雨の場合は 1 週間後となります。 また、第二、第四水曜日を補助作業日とし、必要に応じて作業を行います。 作業 […]

掲載日:2007年3月25日(詳細記事はこちら)

会報16-5 わたしの部屋 英国旅行と駐車違反の顛末

 伊丹伸行 [平成19年(2007)03月25日発行会報第16号から] 昨年 6 月、女房と初めて英国を訪ねた。ロンドンの見物以外は運賃の安い外国人向けの鉄道パスを使い、ロンドンから4時間半をかけ、中世の城塞都市エジンバラへ行ったが、車窓からの眺めはなだらかな地形に石を積んだ柵の中で、のんびり草を食む羊や牛の風景の連続だった。帰路の途中、湖水地方に立ち寄った。低い丘の中に細長い湖が点在し、自然保護に気が配られた水と緑の美しい所で、ゆった […]

掲載日:2007年3月25日(詳細記事はこちら)

会報16-4 竹炭焼き、木琴への挑戦記

中谷 一郎 [平成19年(2007)03月25日発行会報第16号から] 今年はさらに炭の品質を上げること、アイデア豊富な編集長からの提案による竹炭琴のにも挑戦することとなった。そのため、3点を改善項目とした。 積雪期を避け3月に実施した。 煙突出口位置を一基の窯は下、一基は上とし、どちらが良いか比較する。 竹炭琴が灰にならぬように、窯の中心部に竹筒10本ほどをセットした。 準備は2月4日(日)の竹の運搬と切断(約30本)に始まり、延べ5 […]

掲載日:2007年3月25日(詳細記事はこちら)

会報16-3 管理棟建設短信

間野 洋 [平成19年(2007)03月25日発行会報第16号から] 平成17 年3 月、臨時幹事会にて「麻生区市民健康の森推進計画」の見直しが議論され、管理棟建設のお願いを北部公園事務所に提出することが決定されました。 以来、管理棟設置委員会を立ち上げ、何回かの検討の後、平成17 年9 月、北部公園事務所に正式に建設のお願い書を提出しました。 平成18 年3 月の川崎市議会にて予算要求が可決され、同4 月20 日、北部公園事務所、伊藤 […]

掲載日:2007年3月25日(詳細記事はこちら)

会報16-2 西生田小学校 5 年生「森で環境学習」がおこなわれる

副会長 長 澤 [平成19年(2007)03月25日発行会報第16号から] 麻生区市民健康の森において、西生田小学校 5 年生 170 名の「森で環境を学ぶ」総合的な学習が 12 月中旬 2 日間にわたり行われ、「麻生多摩美の森の会」と「多摩美みどりの会」がその支援を行いました。 環境をテーマとし、森の大切さとボランティア活動の意味、冬の森観察、カブト虫のお宿作り、樹木の二酸化炭素吸着量測定など体験学習を行いました。 ◆ 実施日と学習指 […]

掲載日:2007年3月25日(詳細記事はこちら)

会報16-1 三つのフォーラムの報告

副会長 平林 謙三 [平成19年(2007)03月25日発行会報第16号から] 春先に当年度の活動報告を兼ね、色々なフォーラムが開かれます。当会は今年も三つのフォーラムに参加しました。いずれも川崎市の阿部市長が出席され、盛会でした。 ◆ 2007 市民健康の森フォーラム in 多摩 2 月 17 日(土) 多摩区役所 主催:市民健康の森交流会 川崎市7区の市民健康の森会員が一堂に会し、展示・発表を行い、相互の親睦と交流を行っています。今 […]

掲載日:2007年3月25日(詳細記事はこちら)

会報15-5 冬の活動予定

副会長 平林謙三 [平成18年(2006)12月25日発行会報第15号から] 今年の秋も天候が不順でなかなか木の葉が落ちませんでした。しかし、さすがに 12 月になると美しい紅葉が始まり、冬らしくなりました。風邪を引かないように十分体調をととのえ、活動に参加して下さい。 活動日と作業予定は次のようになります。 なお標準作業時間は 10 時~12 時です。 1 月6日(土) 新年の挨拶、草刈など 1 月 21 日(日) 苗木の手入れ、草刈 […]

掲載日:2006年12月25日(詳細記事はこちら)

会報15-4 びっくりしましたが・・・

会長 勝田政吾 [平成18年(2006)12月25日発行会報第15号から] 教えてくれた人があって、10 月 27 日朝の、テレビ朝日・スーパーモーニングを見ました。すると、川崎市の塩漬け土地バスツアーというテーマで、市の長期保有の未利用土地を市民オンブズマンの人たちがバスで何箇所か見て回り、支払利息による税金のムダ遣いという観点から市政批判を行ったものでした。 びっくりしたのは、その中に私たちの活動場所である多摩美の森(麻生鳥のさえず […]

掲載日:2006年12月25日(詳細記事はこちら)

会報15-3 西生田小学校3年生 第2回森の自然観察実施

副会長 長 澤 [平成18年(2006)12月25日発行会報第15号から] 11 月 29 日(水)西生田小学校 3 年生160 名の総合的学習の一環として、第2回目の森の自然観察学習が(第 1 回は 7 月 7 日に実施済み)麻生区市民健康の森で行われました。 当日の指導員としては、緑に大変知識豊かな、高橋 英さん、麻生多摩美の森の会会員 11 名で生徒達の指導にあたりました。 <種の旅立ち> 講師 高橋 英さん 講師の「植物は動ける […]

掲載日:2006年12月25日(詳細記事はこちら)

会報15-2 西生田小学校3年生「体験学習」がおこなわれる

副会長  長 澤 [平成18年(2006)12月25日発行会報第15号から] 9 月 28 日と 29 日の 2 日間にわたり、「麻生多摩美の森の会(麻生区市民健康の森)」と「多摩美みどりの会」の共同で、西生田小学校 3 年生 160 名を迎え、総合的な学習の一環となる体験学習が開催されました。 体験学習を実施するにあたり、あらかじめ健康の森側で立案された計画書をもとに、学校と打合せを 2 回行い、充分な事前準備をした上で体験学習が実施 […]

掲載日:2006年12月25日(詳細記事はこちら)

会報15-1 「森の恵みでアート 2006 植樹祭&収穫祭」報告(第6回)

実行委員長 木村 信夫 [平成18年(2006)12月25日発行会報第15号から]  11 月19 日(日)は朝から小雨がぱらつく 天気のため、早めのプログラム進行を心が け、行事終了まで何とかもってくれたお陰で、130 人の参加という賑わいでした。 植樹祭では、アケビ、グミ、クワ、柿な ど小鳥が集まり、収穫も楽しみな実のなる 木を10 本ほど植え、子どもたちは自分の名 前を書いた札を記念として立てました。 そのあと、今年のテーマ「森の […]

掲載日:2006年12月25日(詳細記事はこちら)

会報14-6 秋冬の活動予定

 副会長 平林 謙三 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 豪雨と暑さが際立った今年の夏も終わり、さわやかな秋の季節になりました。いよいよ収穫の時期です。植樹祭&収穫祭をはじめ楽しい行事がたくさん続きます。ぜひご家族でご参加ください。 活動日と作業予定は次のようになります。 作業時間は 10 月から 10 時~12 時となります。 10 月 7 日(土) 草刈、苗木・畑の手入れ 10 月 15 日(日) サツマイモ […]

掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)

会報14-5 ★☆ 星空に歓声あがる ☆★

オーロラ天文台 小川 誠治 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 8月5日(土)、オーロラ天文台主催による、「星空のまちづくり 第8回星を楽しむつどい」が麻生区市民健康の森を会場として開催され、約 90 人の市民が参加されました。 オーロラ天文台というのは多摩美 1 丁目にあり、6年前に小川が自宅の改築に合わせ建設したものです。以来、毎年同天文台で星を見るつどいを行ってきましたが、今回初めて会場を野外に移して開催い […]

掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)

会報14-4 わたしの部屋 中央アジアを歩く旅

森 正 昭 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 中央アジアのトルクメニスタン・ウズベキスタン・カザフスタン一帯は、雨が少ない乾燥地帯で、ステップまたは砂漠が広がっている。 私は学生時代のワンゲル仲間とロンドンから東京に向けて歩く旅を 10 年前より続け、交代で歩きながらトレースを東へ延ばしてきた。そして、2002 年から 2004 年にかけて、この地域の一部を歩いた。 トルクメニスタンとウズベキスタンの砂漠地帯は […]

掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)

会報14-3 ♪♪ヤマユリが咲きました

岡村 克彦 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 夏の訪れと共に森陰に人知れず咲くヤマユリを、ふと見かけた時の喜びを身近に感じたいとの願いで、この2、3年市民健康の森で球根の植栽を続けてきました。会費と区の寄付で球根を用意し、皆の協同作業で、今年はやっと適所を得て、2ヶ所(小屋の横で 14 株、東斜面下で2株)で 16 株に花が咲きました。 ヤマユリは日本の固有種で「神奈川県の花」に指定されており、欧米でも人気を博 […]

掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)

会報14-2 西生田小3年生 森の自然観察

副会長 平林 謙三 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 7月7日(金)西生田小学校3年生 160名が総合的学習の一環として、自然観察の授業を行うために多摩美の森にやってきました。幸い当日は梅雨の中休みで時々薄日も射す天気、子ども達は元気一杯、森を探索して廻りました。 当日は指導員として麻生多摩美の森の会から岡村さん、小座間さん、勝田佳代子さん、間野さん、平林、それに「まちはミュージアム」から草野さんが参加され、子 […]

掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)

会報14-1 秋の森の観察 くっつく草の実の生きるドラマ

自然観察指導員 高橋 英 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] もてない貴方にも、もてもての貴方にも、ひっついちゃうぞ~、くっついちゃうぞ~、と通りがかる人を待っている「ひっつき虫」の私たち。そう、虫は虫でも、皆さんお馴 染みの草の実です。そんなイヤな顔しないで、秋を謳歌する姿、命をつなぐ営みを見つめて下さい。木陰を彩る森の仲間なんですから。 ダントツのひっつき虫は、私イノコズチ。市民健康の森には、ヒナタイノコズチ […]

掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)

会報13-7 夏の活動予定

副会長 平林謙三 [平成18年(2006)06月30日発行会報第13号から] 今年は天侯不順で麦の刈り取りなどの農作業が大変遅れてしまいました。小麦の脱穀などは夏の作業に持ち越されました。夏は草刈も大変ですが、皆さん暑さに負けないよう頑張りましょう。 活動予定は次のようになります。 7 月 1 日(土) 麦の脱穀、蕎麦の播種、草刈、苗木の生長調査など 7 月 16 日(日) 麦の脱穀、草刈、苗木の生長調査、清掃など 8 月 5 日(土) […]

掲載日:2006年6月30日(詳細記事はこちら)

会報13-6 “川崎市環境功労者表彰”を受けました!

[平成18年(2006)06月30日発行会報第13号から] 麻生多摩美の森の会が、川崎市から環境功労者として表彰されました。6 月 2 日市役所の近くの「いさご会舘」で表彰式が行われ、長澤、平林の両名が出席、阿部市長から表彰状を受取りました。全体で個人 6 名、団体 18団体が表彰を受けました。健康の森関係は、日向山うるわし会(多摩区)、高津区市民健康の森を育てる会(高津区)を含む三団体でした。5 年間に及ぶ我々の熱心な活動が認められて […]

掲載日:2006年6月30日(詳細記事はこちら)

会報13-5 堆肥作り奮闘記

副会長 長澤 [平成18年(2006)06月30日発行会報第13号から] 麻生区市民健康の森においては、地域の学校で行われる総合的な学習の教材として、また森のイベントなどに活用するために作物を栽培しています。 私たち多摩美の森の会では、作物が元気に育って多くの収穫が上がるように、堆肥作りに心がけてきました。 この度多摩美町会のご厚意により古畳を融通して頂ける事となり、5 月 21 日の定例作業日を堆肥作りに当てることとしました。 作業は […]

掲載日:2006年6月30日(詳細記事はこちら)

会報13-4 植物観察会

 勝田佳代子 [平成18年(2006)06月30日発行会報第13号から] 新緑が目映いばかりに春の光を受けて、多摩美の森が一番美しい時期の5月14日、定例植物観察会が行なわれました。高橋英講師をお迎えして、今回は草花を中心に鴬やホトトギスの声を聞きながらの観察会です。 雑草の代名詞のようで一見似ているハルジオンとヒメジョオンの違い、最近あちこちでよく見かける地中海原産のナガミヒナゲシ。ヒメオドリコ草・ナズナ・キラン草などルーペでよく見る […]

掲載日:2006年6月30日(詳細記事はこちら)

会報13-3 小学校の総合的な学習の支えに

畑管理分科会 中谷一郎 [平成18年(2006)06月30日発行会報第13号から] 今年度も畑では、大麦、小麦を栽培し、6月初めの収穫を予定しています。このあとさつまいもをすぐに植える予定ですが、日照不足のため麦の収穫時期が遅れそうです。さつまいもの苗が入荷する時期も心配です。また、そばを7月、8月に準備と種まきをし、白い花を畑一面に咲かせる予定です。管理棟も関係各位のご助力で本年度中に完成する予定で、来年は子供たちのそば打ち体験がそこ […]

掲載日:2006年6月30日(詳細記事はこちら)

会報13-2 第4回通常総会報告から

間野 洋 [平成18年(2006)06月30日発行会報第13号から] 平成 18 年 4 月 22 日(土)16 時より麻生区役所 4 階会議室において、来賓 4 名、会員20 名の出席を得て第4回通常総会が開催されました。以下報告します。 <議事次第> 1. 開会のことば 長澤副会長より、会員総数 56 名、出席者 20 名、委任状 19 名、当総会の成立が報告され、開会が宣言された。 2. 勝田会長挨拶(要旨) 昨年は会員各位の発案 […]

掲載日:2006年6月30日(詳細記事はこちら)

会報13-1 回顧と展望

会長 勝田 政吾 [平成18年(2006)06月30日発行会報第13号から] 多摩美の森の会の活動も5年目に入りました。役員・幹事も2期4年を務め世間的規準では交替の時期なわけですが、諸般の事情で全員留任としまして、幹事に伊丹伸行氏を加え、心を新たに今期に臨む事と致しました。どうぞよろしくお願い致します。 さて、最初の話題として当会が平成18年度川崎市環境功労者として表彰された事をご報告致します。これは、毎年各方面から市の環境面に寄与し […]

掲載日:2006年6月30日(詳細記事はこちら)

前のページに戻る ページの先頭へ