副会長 平林 謙三 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 豪雨と暑さが際立った今年の夏も終わり、さわやかな秋の季節になりました。いよいよ収穫の時期です。植樹祭&収穫祭をはじめ楽しい行事がたくさん続きます。ぜひご家族でご参加ください。 活動日と作業予定は次のようになります。 作業時間は 10 月から 10 時~12 時となります。 10 月 7 日(土) 草刈、苗木・畑の手入れ 10 月 15 日(日) サツマイモ […]
掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)
副会長 平林 謙三 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 豪雨と暑さが際立った今年の夏も終わり、さわやかな秋の季節になりました。いよいよ収穫の時期です。植樹祭&収穫祭をはじめ楽しい行事がたくさん続きます。ぜひご家族でご参加ください。 活動日と作業予定は次のようになります。 作業時間は 10 月から 10 時~12 時となります。 10 月 7 日(土) 草刈、苗木・畑の手入れ 10 月 15 日(日) サツマイモ […]
掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)
オーロラ天文台 小川 誠治 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 8月5日(土)、オーロラ天文台主催による、「星空のまちづくり 第8回星を楽しむつどい」が麻生区市民健康の森を会場として開催され、約 90 人の市民が参加されました。 オーロラ天文台というのは多摩美 1 丁目にあり、6年前に小川が自宅の改築に合わせ建設したものです。以来、毎年同天文台で星を見るつどいを行ってきましたが、今回初めて会場を野外に移して開催い […]
掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)
森 正 昭 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 中央アジアのトルクメニスタン・ウズベキスタン・カザフスタン一帯は、雨が少ない乾燥地帯で、ステップまたは砂漠が広がっている。 私は学生時代のワンゲル仲間とロンドンから東京に向けて歩く旅を 10 年前より続け、交代で歩きながらトレースを東へ延ばしてきた。そして、2002 年から 2004 年にかけて、この地域の一部を歩いた。 トルクメニスタンとウズベキスタンの砂漠地帯は […]
掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)
岡村 克彦 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 夏の訪れと共に森陰に人知れず咲くヤマユリを、ふと見かけた時の喜びを身近に感じたいとの願いで、この2、3年市民健康の森で球根の植栽を続けてきました。会費と区の寄付で球根を用意し、皆の協同作業で、今年はやっと適所を得て、2ヶ所(小屋の横で 14 株、東斜面下で2株)で 16 株に花が咲きました。 ヤマユリは日本の固有種で「神奈川県の花」に指定されており、欧米でも人気を博 […]
掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)
副会長 平林 謙三 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 7月7日(金)西生田小学校3年生 160名が総合的学習の一環として、自然観察の授業を行うために多摩美の森にやってきました。幸い当日は梅雨の中休みで時々薄日も射す天気、子ども達は元気一杯、森を探索して廻りました。 当日は指導員として麻生多摩美の森の会から岡村さん、小座間さん、勝田佳代子さん、間野さん、平林、それに「まちはミュージアム」から草野さんが参加され、子 […]
掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)
自然観察指導員 高橋 英 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] もてない貴方にも、もてもての貴方にも、ひっついちゃうぞ~、くっついちゃうぞ~、と通りがかる人を待っている「ひっつき虫」の私たち。そう、虫は虫でも、皆さんお馴 染みの草の実です。そんなイヤな顔しないで、秋を謳歌する姿、命をつなぐ営みを見つめて下さい。木陰を彩る森の仲間なんですから。 ダントツのひっつき虫は、私イノコズチ。市民健康の森には、ヒナタイノコズチ […]
掲載日:2006年9月30日(詳細記事はこちら)
前のページに戻る
ページの先頭へ