麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

会報31-6 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成22年(2010)12月31日発行会報第31号から] 11月に最大のイベントの第10回植樹祭&収穫祭を終え、活動に一区切りがつきました。新年からは、来期に向けて、追々、皆で無理をせず楽しめる企画を考えたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。 今後の活動予定は下記の通りです。 1月 8日(土) 初出の行事、下草刈り、清掃 1月15日(土) プレーパークへの協力 1月16日(日) 樹木の手入れ、下草刈り 1月 […]

掲載日:2010年12月31日(詳細記事はこちら)

会報31-6 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成22年(2010)12月31日発行会報第31号から] 11月に最大のイベントの第10回植樹祭&収穫祭を終え、活動に一区切りがつきました。新年からは、来期に向けて、追々、皆で無理をせず楽しめる企画を考えたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。 今後の活動予定は下記の通りです。 1月 8日(土) 初出の行事、下草刈り、清掃 1月15日(土) プレーパークへの協力 1月16日(日) 樹木の手入れ、下草刈り 1月 […]

掲載日:2010年12月31日(詳細記事はこちら)

会報31-5 多摩美の森の会の会員になって

井上 正樹[平成22年(2010)12月31日発行会報第31号から] 私は休日に自宅近くの香林寺の森を出発点とし、細山の竹薮、多摩美ふれあいの森、市民健康の森と、鶯の鳴き声に釣られて散歩するのが日課になっていた。昨年10 月頃、多摩美の森で会員の方々が汗を流しているのを見て、散歩でただ通り過ぎるのでは申し訳ないような気持ちになり、広報担当の木村さん宅に電話していた。 また、定年を過ぎて、ボランティアのひとつくらいはして、世のため、人のた […]

掲載日:2010年12月31日(詳細記事はこちら)

会報31-4 里山研究に多摩美の森を訪ねて

東京大学農学部緑地創成学研究室 土屋一彬 [平成22年(2010)12月31日発行会報第31号から] 先日、調査のために訪問させていただきました土屋と申します。短い時間ではございましたが、秋の陽気のもと、多摩美の森を満喫させていただきました。 私の研究テーマは、「里山保全における行政、所有者、市民それぞれの役割」です。 私の現在進めている研究では、おおむね 10年以上活動を続けられてきた市民団体の多くで、新規参加者が集まらず、活動が縮小 […]

掲載日:2010年12月31日(詳細記事はこちら)

会報31-3 プレーパークに参加して

K.K. [平成22年(2010)12月31日発行会報第31号から] ふだんは静かで穏やかな多摩美の森も、プレーパークの日(麻生プレーパークを創る会主催 10 月 16 日)はとてもにぎやかでした。木にロープを吊り下げてブランコにしたり、枯葉のプールで葉っぱを掛け合ったり、工作したり、虫探しをしたり、大はしゃぎする子、一生懸命に焚き火をする子、思い思いに森を楽しみました。 私自身もプレーパークで焚き火をしてみて、とても熱中してしまいまし […]

掲載日:2010年12月31日(詳細記事はこちら)

会報31-2 西生田小学校3年生 体験学習実施される

副会長 長澤 [平成22年(2010)12月31日発行会報第31号から] 西生田小3年生の総合的学習は、例年、秋に麻生区多摩美地区および麻生区市民健康の森を学習の場として体験学習が行われてきました。今年も9月と 11 月の2回にわたり、私たち麻生多摩美の森の会が中心となって協力し、以下のように実施されました。 第一部「そばの学習」「むぎの学習」 3年生 161 人が楽しく学習できるよう、大きく2分割し、さらにまた2分割して、各テーマを学 […]

掲載日:2010年12月31日(詳細記事はこちら)

会報31-1 森の恵みと歌で祝う・・・第10回植樹祭&収穫祭報告

実行委員長 木村 信夫 [平成22年(2010)12月31日発行会報第31号から] 10 回目を迎えた今年、これまでの歩みを見つめ、次の10 年への願いを込めたイベントにと、実行委員会で企画を練りました。 第1回に植樹した木々も大きくなり、かつての里山らしい林相になりました。いっぽう、小さな畠では年々、芋・麦の収穫があります。こうした森の成長と恵みを、皆で確かめ楽しむ催しに、というのが第一のねらいです。 もう一つ、貴重な緑環境を活かし、 […]

掲載日:2010年12月31日(詳細記事はこちら)

前のページに戻る ページの先頭へ