副会長 中谷 一郎 [平成25年(2013)01月31日発行会報第37号から] 2013 年(平成 25 年)最初の会報です。森づくりを次世代につなぐため、地道に楽しく、汗を流したいと思います。 4月 27 日(土)は第 11 回通常総会です。ぜひご参加ください。 今後の活動予定は下記の通りです。 2月 2日(土)アズマネザサを覆う蔓の除去、幹事会 2月 6日(水)西生田小3年生「冬の森の観察」 2月 9日(土)麻生プレーパークへの協力 […]
掲載日:2013年1月31日(詳細記事はこちら)
副会長 中谷 一郎 [平成25年(2013)01月31日発行会報第37号から] 2013 年(平成 25 年)最初の会報です。森づくりを次世代につなぐため、地道に楽しく、汗を流したいと思います。 4月 27 日(土)は第 11 回通常総会です。ぜひご参加ください。 今後の活動予定は下記の通りです。 2月 2日(土)アズマネザサを覆う蔓の除去、幹事会 2月 6日(水)西生田小3年生「冬の森の観察」 2月 9日(土)麻生プレーパークへの協力 […]
掲載日:2013年1月31日(詳細記事はこちら)
中村 浩 [平成25年(2013)01月31日発行会報第37号から] ① 機上から見ると、眼下には一面に緑の畑が広がっていた。 ② 砂漠の国なのに旅行中に雨の日が4日あった。3回はお湿り程度であったが、1日はバケツをひっくり返した様な雨が数時間続いた(2月は雨季だったようだ)。 ③ カサブランカ空港の到着ロビーは国際線も国内線も一緒で、国内線で到着しても入国審査カウンターの前を通り、警察官にチェックされ荷物を受け取り税関の前を通らなけれ […]
掲載日:2013年1月31日(詳細記事はこちら)
畑の管理分科会 中谷 一郎 [平成25年(2013)01月31日発行会報第37号から] 多摩区菅地区「菅のらぼう保存会」の高橋孝次会長のご好意で、初めて「のらぼう菜」の苗 100 株を分けていただきました。高橋会長さんは多摩区の多数の小学校で、のらぼう保存のために教えておられ、川崎市農業技術支援センターでも講演されています、その忙しい中、「多摩美の森でも育てて地域の子供たちに見せたい」という私たちの思いを叶えていだだきました。 のらぼう […]
掲載日:2013年1月31日(詳細記事はこちら)
会長 間野 洋 [平成25年(2013)01月31日発行会報第37号から] 平成24年12月17、18日の両日、多摩区にあるカリタス女子中学校3年生、総勢190名が、クリスマス奉仕の一環として多摩美の森周辺で「里山整備」を行なった。初日は2クラス77名、2日目は3クラス113名が参加し、作業時間は両日とも 13:30~15:30。 整備区域は次の3つのゾーン、それぞれ指導員がつき、安全確認後作業はスタートした […]
掲載日:2013年1月31日(詳細記事はこちら)
副会長 中谷一郎 [平成25年(2013)01月31日発行会報第37号から] 5年生 153 名の環境体験学習が、麻生多摩美の森で、10 月 23 日(火)、24 日(水)に、各日2クラスずつで実施されました。 学習内容は昨年と同じ○1 暮らしに役立つ植物たち、○2 樹木の二酸化炭素吸着量測定で、当会会員と自然観察指導員高橋英さんが、2日間延べ 27 名が指導に当たりました。 まず、間野会長が学習全体の説明と樹木の役割、葉の光合成のしく […]
掲載日:2013年1月31日(詳細記事はこちら)
実行委員長 間野 洋 [平成25年(2013)01月31日発行会報第37号から] 当会と多摩美みどりの会の共催による植樹祭&収穫祭は12 回目を迎えました。このイベントのスタート時は、植樹で「森を育てる」ことと、収穫物で焼き芋・豚汁など「森の恵みを楽しむ」ことがメインでした。やがて「木と友だちになろう」「森の恵みでアート」などをテーマに、木々の成長観察や作品づくりなどが加わり、さらに、地域の音楽家の協力で森に歌声が流れ、皆さんで楽しく交 […]
掲載日:2013年1月31日(詳細記事はこちら)
前のページに戻る
ページの先頭へ