麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

会報36-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成24年(2012)09月30日発行会報第36号から] 毎年秋から冬にかけては行事が盛り沢山ですが、最大のイベントは「森の豊かさ、森づくりを次世代につなぐ」をテーマに、実りの秋と音楽を味わえる第 12 回植樹祭&収穫祭です。また、秋から冬への森の変化を観察できる季節、ご都合のつく日にご参加ください。 今後の活動予定は下記の通りです。 10月 6日(土)畑の整備、草刈り、清掃 10月20日(土)麻生プレーパークヘの […]

掲載日:2012年9月30日(詳細記事はこちら)

会報36-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成24年(2012)09月30日発行会報第36号から] 毎年秋から冬にかけては行事が盛り沢山ですが、最大のイベントは「森の豊かさ、森づくりを次世代につなぐ」をテーマに、実りの秋と音楽を味わえる第 12 回植樹祭&収穫祭です。また、秋から冬への森の変化を観察できる季節、ご都合のつく日にご参加ください。 今後の活動予定は下記の通りです。 10月 6日(土)畑の整備、草刈り、清掃 10月20日(土)麻生プレーパークヘの […]

掲載日:2012年9月30日(詳細記事はこちら)

会報36-5 私の部屋 モロッコの迷宮をさ迷う③

中村 浩 [平成24年(2012)09月30日発行会報第36号から] 朝7時頃に宿を出て、マラケシュ空港から空路カサブランカへ、そこから電車を乗り継いでフェズ駅に 15 時頃に着いた。駅から、インターネットからプリントアウトした地図を見せてタクシーに乗った。運転手は解ったような、解らないような頼りない反応であった。ここだと降ろされたのは、高い塀と建物に囲まれた人気のない小さな広場。運転手が指差した門を潜った途端、いきなり名前を呼ばれてビ […]

掲載日:2012年9月30日(詳細記事はこちら)

会報36-4 森づくりのこれから

 森づくり分科会 井上 正樹  [平成24年(2012)09月30日発行会報第36号から] 本紙35号の中で、24年度の活動として③ 竹林(孟宗竹)の新設 「自前の孟宗竹林を西 斜面の一部に新設するべく計画をスタート する」としましたが、その後勝田政吾会員の提案により森づくり分科会にて検討し、孟宗竹は余りにも繁殖力が強く現在の生態系を 大幅に損なう恐れがあるので、竹林の新設は行わないとの結論に至りました。心配をお掛けしたこと、お詫びしま […]

掲載日:2012年9月30日(詳細記事はこちら)

会報36-3 最高の星空を楽しむ

 オーロラ天文台 小川 誠治 [平成24年(2012)09月30日発行会報第36号から] 8月4日(土)、川崎市麻生区市民健康の 森を会場に行われた「夏の星空を楽しむつど い」は、昼間の土砂降りがウソのように雨が 上がり、夜になって快晴となりました。東京 新聞の記事をご覧になり「天気が悪いが中止 なのか」という問合せも何件かありました。 そして日が暮れる頃には、暗い夜空に透明度 抜群の夏の星たちが顔を覗かせました。 まずお見せした土星の […]

掲載日:2012年9月30日(詳細記事はこちら)

会報36-2 多摩美の森にやってきた! ラオス 人形劇団 “チェオボン”の公演

(公財)現代人形劇センター 鈴木 愛子 [平成24年(2012)09月30日発行会報第36号から]  “チェオボン”は、ラオス人のラタナコー ンと、日本人のあさぬまちずこが組んだユニ ット名です。チェオボンとは、水牛の刻んだ 皮が入った辛味ペースト。日本人にとっての 味噌のような存在で、ラオス人にとって、なくてはならない食材です。 そんな素朴なユニット名のチェオボンは、 作品も実に素朴。自然に落ちている木の実や流木、日常で使われるカゴな […]

掲載日:2012年9月30日(詳細記事はこちら)

会報36-1 森の豊かさを伝えるイベント・・・秋から冬の行事案内

副会長 中谷 一郎  [平成24年(2012)09月30日発行会報第36号から]  今年の夏は、大雨による災害や猛暑によ る水不足で、人びとの暮らしや樹木や作物 に被害があり大変でした。麻生多摩美の森 では、広場の栗や畑の里芋が水不足を克服 し、生育を回復しています。 当会は、次の時代を創る子どもたちとの 絆を重要課題と考えて活動しています。樹 木に手を触れ、木々の発する香りや音など を体験することは苦手科目の克服にもつな がるそうです […]

掲載日:2012年9月30日(詳細記事はこちら)

前のページに戻る ページの先頭へ