麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

会報27-6 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 新年(寅年)を迎え、寒い季節の到来です。世の中、不景気で暗い話が多いですが、自然界の一員の人間も森で美味しい空気を吸い、体を動かしているとそんなことを忘れ、活力が湧いてきます。多数の皆様の参加をお待ちします。 今後の活動予定は下記の通りです。 1月 6日(水) 初出、除草、麦踏、清掃 1月17日(日) 草刈、森と畑の手入れ、プレーパーク準備、清掃、 1月23日 […]

掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)

会報27-6 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 新年(寅年)を迎え、寒い季節の到来です。世の中、不景気で暗い話が多いですが、自然界の一員の人間も森で美味しい空気を吸い、体を動かしているとそんなことを忘れ、活力が湧いてきます。多数の皆様の参加をお待ちします。 今後の活動予定は下記の通りです。 1月 6日(水) 初出、除草、麦踏、清掃 1月17日(日) 草刈、森と畑の手入れ、プレーパーク準備、清掃、 1月23日 […]

掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)

会報27-5 「森の家」に、丸石の風情

[平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 森の家の壁は雨で泥跳化粧をする。防止のために砕石を敷いた。それが四散するので、防護壁にと石を並べた。石工のセンスはなく、中谷画伯の支援を受けた。腕の痺れをかばう手抜きで、コンクリート棒も使ったことに忸怩たる思いが残った。石は星霜を重ねて自然と鎮座するが、人工物は劣化と老醜を増すのみなので。石も若干残ったので、次は多摩美城の石垣でも・・・と思案している。 (大塚伊四郎記 )

掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)

会報27-4 第3回かわさき花と緑の活動団体交流会に参加して

会長 間野 洋 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 去る12月5日(土)(財)川崎市公園緑地協会主催の掲題の交流会が開催されました。花関係9団体、緑関係18団体、企業関係2団体の29団体が参加しました。川崎市市民健康の森フォーラムが一段落したため、7区の市民健康の森もすべて参加しました。 9時30分より各団体の展示が始まり、その後各団体が紹介され、各々の特徴などが発表され、お互いの交流が行われました。 午後からは […]

掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)

会報27-3 晩秋の植物観察会

勝田政吾 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 今秋の観察会は多摩美の森を離れて、文京区の六義園を訪れることにしました。この庭園は、よく知られている通り元禄時代の老中柳沢吉保の創設になる回遊式日本庭園で、現在の公開面積約8.8ha を有する広大かつ優雅な名園です。その名の六義とは、中国最古の詩集「詩経」の6種の詩の分類に倣って古今集仮名序で定めた和歌の分類の文体をいい、これを造園のベースにしたというのですから、誠に […]

掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)

会報27-2 西生田小3年生 森の学習が実施される

副会長 長 澤 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 西生田小学校3年生の平成 21 年秋の総合的学習として、麻生市民健康の森で体験学習が行われることとなり、私たち多摩美の森の会が中心となって協力し、実施されました。 第1部 そばと麦学習 3年生 144 人が楽しく学習するために、大きく2分割し、それをまた2分割して、各テーマを学習する方式としました。 実施日時;10 月1日(木)、2日(金) 9時 30 分 ~ […]

掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)

会報27-1 歌でつなぐ 森の楽しみ・・・第09回植樹祭&収穫祭の報告

実行委員長 木村 信夫 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 当会と多摩美みどりの会共催による植樹祭&収穫祭は、9回目を迎えましたが、年々、森づくりの進展を踏まえたテーマを立てて開催してきました。初期のころは「森を育てる」などのテーマで植樹にポイントを置きました。それに「森の恵みを楽しもう」と、ここで採れた芋で焼き芋、豚汁などが加わり、やがて「木と友だちになろう」をテーマに森の木々の観察、「森の恵みでアート」をテー […]

掲載日:2009年12月31日(詳細記事はこちら)

前のページに戻る ページの先頭へ