麻生区市民健康の森 ― 麻生鳥のさえずり公園 ―
*

「多摩美の森の会」公式ツイッターを開始

「多摩美の森の会」広報を担当している伊勢谷と申します。 このたび「多摩美の森の会」公式ツイッターを開始いたしましたのでお知らせいたします。 https://twitter.com/Tamami_no_Mori イベント告知や雨天時の作業実施可否など、ご興味を持ってくださる皆様への告知媒体として利用したいと思っております。 よろしくお願い申し上げます。 なお、このホームページのサイドナビにもバナーを設置しました。

会報52-3 歴史の小箱 簒奪された国会「君が代」-2

間野 洋[平成30年(2018)01月31日発行会報第52号から] 志賀海神社の秋の山誉祭は、志賀三山の山の恵みを感謝し、漁猟を祈る所作を行う。次に禰宜が神楽歌として以下を歌う。 「君が代は千代に八千代に、さざれいしのいわおとなりてこけのむすまで」 「あれはや あれこそは 我君のみふねかや うつろうがせ身骸に命 千歳という」 「花こそ咲いたる 沖の御津の汐早にはえ たらむ釣尾にくわざらむ鯛は沖のむれんだいはや」 「志賀の浜長きを見れば […]

会報49-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成29年(2017)01月31日発行会報第49号から] 新年を迎えましたが今年も会員の高齢化 がさらに進む様ですが、生物多様性を子供た ちと共に森で調査出来れば大変励みになりま す、皆様も森にお出でください。 2月   4日(土) 幹事会、間伐、草刈、清掃 夜、オーロラ天文台星の観望会 2月   6日(月) 西生田小3年、冬の観察会 2月19日(日) アズマネザサの蔓の除去 2月25日(土) 里山フォーラムin麻 […]

会報48-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成28年(2016)09月30日発行会報第48号から] 2016年度2回目の会報ですが、あっという間に秋です。会員の老齢化が進み森での 力仕事が出来にくくなりましたが、基本理念 に基づき森で汗を流すだけです。是非森にお いで頂き力をお貸し下さい。 10月 1日(土) 幹事会、草刈り。 10月 6日(木) 西生田小4年生、環境学習 10月15日(土) プレーパークへの協力。 10月16日(土) 樹木の手入れ、草刈り […]

会報46-9 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成28年(2016)01月31日発行会報第46号から] 新しい年を迎えましたが、会員の高齢化と、貴重な3人の学生会員の卒業とが重なり、活動のパワーに心配もありますが、できることを地道にやっていきましょう。また西生田小学校「多摩美の自然大好き笑顔」のように、 自然を大切に、子どもたちがさらに多摩美の森を知り、理解を深めてもらえるよう努力したいと思います。皆で楽しんで取組み、将来につながればと思います。 2月 6日(土 […]

会報45-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎[平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 2015 年も 10 月~12 月にかけて多くのメイン行事があります。植樹祭&収穫祭、西生田小3年生、5年生の森の観察会、カリタス女子学園のクリスマス奉仕活動など。継続性を大事に、子供たちに多摩美の森を知ってもら い、少しでも理解を深めてもらえるよう、努力したいと思います。皆でゆったりと取り組み、将来につながればと思います。 10月 3日(土)幹事会、アズマネ […]

会報45-5 チャレンジボランティア2015の報告

中谷 一郎 [平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 川崎市公園緑地協会企画「汗して守ろう、かわさきの緑」に応募した市内の中高生6名(高校4名、中学2名)の体験学習が、麻生区市民健康の森で7月29日(水)9時 30 分~13時30分に実施されました。公園緑地協会から3名参加され、当会からは6名の参加でした。 初めに間野会長から会の紹介をし、作業場所に移動。準備体操と作業内容の説明をし、1班2名は枯木の撤去、保管場所への […]

会報45-2 追悼 長澤宗幸さん

勝田 政吾 [平成27年(2015)09月30日発行会報第45号から] 元副会長の長澤宗幸さんが、この6月4日に逝去されました。享年 76 歳。謹んでお悔やみ申し上げます。 長澤さんは四国・愛媛県の農家のご出身で、少年時代にご父君から厳しく仕込まれたとのことで農事には大変精しく、会員の指導には一方ならぬものがありました。私などは疲れない鍬の振り方から教わったものです。その指導のもと森の畑の作物も多彩でした。中でも里芋は当会の重要イベント […]

会報44-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成27年(2015)05月31日発行会報第44号から] 2014 年度の第 13 回通常総会が4月 25 日(土)に無事終了しました。今年度も5月には西生田小3年生の春の森の観察学習が始まります。西生田小は創立 140 周年記念の年に当たるそうで、この長き伝統にふさわしく、継続性を大事に、子供たちに多摩美の森を知ってもらい、少しでも理解を深めてもらうよう、努力したいと思います。皆でゆったりと取組み、将来に繋がれば […]

会報43-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成27年(2015)01月31日発行会報第43号から] 2015 年最初の会報です。羊のようにどうか1年がすべてにおいて穏やかでと願います。 第 13 回通常総会が4月 25 日(土)に開催されますのでぜひご参加ください。会員が減少していますが、今年も継続性を大事に、とくに子どもたちが多摩美の森を知って少しでも理解を深めてもらえるよう、努力したいと思います。皆でゆったりと活動に取り組み、将来につながればと思います […]

会報42-7 今後の活動予定

 副会長 中谷 一郎 [平成24年(2014)09月30日発行会報第42号から] 森の豊かさを楽しむ秋から冬のイベントの内容は1頁でご紹介しています。とくに子供たちに多摩美の森への親しみと理解を深めてもらいたいと思います。森での活動と作業は継続性を大事に、皆で楽しみながら無理せずに取組み、将来につなぎたいと思います。 10月 4日(土)草刈り、森の整備 10月15日(水)16日(木)西生田小5年生「森で環境学習」 10月18日(土)多摩 […]

会報42-6 これが楽しみ 作業後の懇親会

 田中 駿 [平成24年(2014)09月30日発行会報第42号から] 私は3年前の夏から森の会に参加しています。今までボランティア活動や農作業の経験がなかったため、新鮮味をもって楽しく作業を行っています。作業以外の楽しみは懇親会です。間野会長や中村さんが料理を振る舞ってくださり、作業後の疲れも吹っ飛びます。今度、学生3人で料理を作る機会があるので、お2人の料理に負けないように作りたいと思います。 懇親会では、会員の皆さんとの交流が楽し […]

会報42-2 追悼 渡辺昭治さん 大瀧恒夫さん

[平成24年(2014)09月30日発行会報第42号から] 渡辺昭治さんを偲んで 小座間 清次郎 多摩美みどりの会、麻生多摩美の森の会の設立時からの会員の渡辺さんは、最新の医療技術による治療も叶わず、去る5月 29 日天国へ旅立たれました。享年 82 歳。思い残すことは沢山あったことでしょう。昨年7月、一緒に通っていた体操教室の帰途、多摩美盆踊り大会でのみどりの会の出店について、「今年も野菜販売の金勘定だね」と楽しみに話した翌朝、救急車 […]

会報41-2 副会長就任にあたって

井上 正樹 [平成26年(2014)05月31日発行会報第41号から] 4月 26日第12 回通常総会の役員改選で副会長に就任した井上正樹です。 間野会長、中谷副会長の補佐役として積極的に取組んでいく所存です。 私は香林寺で毎朝 45 分間体操をしていますが、それを5分間にまとめ、活動日の準備体操に取り入れました。この体操は首から肩・腰・膝・足首と移動しながら、全身の眠った筋肉をほぐしていくものです。 5月 11 日 第 75 回市民健 […]

会報40-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成26年(2014)01月31日発行会報第40号から] 2014 年最初の会報です、2013 年を表わす漢字は「輪」でした。暮れには植樹祭&収穫祭をはじめとし、西生田小学校の環境学習などのイベントがたくさんありました、近隣の森の会の人たちとの小さな「和」を一層大切にしながら、本年初頭から森の環境保全管理活動に無理をせず、皆でゆっくりと取り組み、汗を流したいと思います。 2月 1日(土)幹事会、樹木の間伐、清掃 夜 […]

会報39-2 若い会員からのメッセージ・・・活動の感想と意気込み

平成25年(2013)09月30日発行会報第39号から  まずは自分が楽しんで参加 牧野けい このコーナーのタイトルは、多摩美の森 の会に参加するにあたっての新入会員とし ての意気込みということなのですが、あえ て「意気込まずに楽しんで参加する」が私 の当面の目標です。 多摩美の森の会は、地域の住民の方との 距離が近い(散歩をしている方との会話が ちょくちょく聞かれる)、会員同士が自由 に言いたいことを言い合えている、のが魅 力だと思い […]

会報38-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成25年(2013)05月31日発行会報第38号から] 2013 年度の初会報です、多摩美の森には近隣の保育園の子どもたちが毎日遊びに来ます。広場で、土や石、草に触り、ワイワイと森の匂いを楽しんでいます。昼時には藤棚の下で近隣の方々が食事をしながら樹木の観察をされています、さらに気楽に来られる里山風になるよう、地道に楽しく汗を流しましょう。 今後の活動予定は次の通りです。 6月 1日(土)サトイモの植付け、樹木の […]

会報37-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成25年(2013)01月31日発行会報第37号から] 2013 年(平成 25 年)最初の会報です。森づくりを次世代につなぐため、地道に楽しく、汗を流したいと思います。 4月 27 日(土)は第 11 回通常総会です。ぜひご参加ください。 今後の活動予定は下記の通りです。 2月 2日(土)アズマネザサを覆う蔓の除去、幹事会 2月 6日(水)西生田小3年生「冬の森の観察」 2月 9日(土)麻生プレーパークへの協力 […]

会報36-6 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成24年(2012)09月30日発行会報第36号から] 毎年秋から冬にかけては行事が盛り沢山ですが、最大のイベントは「森の豊かさ、森づくりを次世代につなぐ」をテーマに、実りの秋と音楽を味わえる第 12 回植樹祭&収穫祭です。また、秋から冬への森の変化を観察できる季節、ご都合のつく日にご参加ください。 今後の活動予定は下記の通りです。 10月 6日(土)畑の整備、草刈り、清掃 10月20日(土)麻生プレーパークヘの […]

会報36-2 多摩美の森にやってきた! ラオス 人形劇団 “チェオボン”の公演

(公財)現代人形劇センター 鈴木 愛子 [平成24年(2012)09月30日発行会報第36号から]  “チェオボン”は、ラオス人のラタナコー ンと、日本人のあさぬまちずこが組んだユニ ット名です。チェオボンとは、水牛の刻んだ 皮が入った辛味ペースト。日本人にとっての 味噌のような存在で、ラオス人にとって、なくてはならない食材です。 そんな素朴なユニット名のチェオボンは、 作品も実に素朴。自然に落ちている木の実や流木、日常で使われるカゴな […]

会報35-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎  [平成24年(2012)05月31日発行会報第35号から] 本年度最初の会報になりますが、年3回発行なので、梅雨入り~猛暑?~森の豊かな秋の実りの季節へと長い活動予定になりますが、昨年同様、地道に楽しく、汗を流したいと思います。 今後の活動予定は次の通りです。 6月 2日(土)サトイモの植付け、樹木の手入れ、草刈り、清掃、幹事会 6月17日(日)樹木の手入れ、草刈り、清掃 7月 7日(土)草刈り、下の畑除草、清掃 […]

会報35-4 里山の自然観察と管理の見学 ―県立座間谷戸山公園を訪ねて

中村 浩 [平成24年(2012)05月31日発行会報第35号から]  3月18日(日)、小田急線座間駅より徒歩10分ほどの神奈川県立座間谷戸山公園を訪 ねた。公園職員の斉藤氏(麻生区在住)がわれわれ一行7名を約2時間案内してくれた。 開園は 1993 年で、現在 10 のボランティア 団体が活動している。約30ha の園内は、田ん ぼ、湿地、小川、池、水源を囲む竹林、コナ ラ・クヌギのエリア、スギ・ヒノキのエリア、 シラガシのエリア、 […]

会報35-2 若い仲間が入会! 新会員からのメッセージ

[平成24年(2012)05月31日発行会報第35号から] 私のボランティア 狩野 雅士 僕は人が好きです。誰かの役に立つことが好きです。 子供のころは両親に、大人になった今は友人や僕の子供たちに自分ができるいろいろなことをしてきました。 子供たちのうれしそうな顔を見ていると、僕も幸せな気持ちになりました。友人たちからも「ありがとう」と言ってもらえると、うれしくなりました。 今までは家族や友人たちの役に立つことが、僕のできるすべてだと感 […]

会報34-5 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成24年(2012)01月31日発行会報第34号から] 2011 年の世相を漢字一字で示す“今年の漢字”は、「絆」でした。本年も子どもたちとの絆、地域の皆さんとの絆を大切に、自分たちも研鑽に励み、地道で中身の濃い活動をしたく思います、4月 28 日(土)は第 10 回通常総会です、ぜひご参加ください。 今後の活動予定は下記の通りです。 2月 4日(土)アズマネザサを覆う蔓の除去、幹事会、夜、冬の星の観測会 2月1 […]

会報33-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成23年(2011)09月30日発行会報第33号から] 8月に大変うれしい事がありました、西生田中学1年の生徒さん3人が森の調査に来られ、学校で発表する予定との事です。皆、西生田小3年、5年のときに森の体験学習をしており、将来を担う子供たちとの絆の大切さをさらに感じました。来年も必ず体験学習への協力をしたく思います。 今後の活動予定は下記の通りです。 10月 1日(土) 菜種の播種、収穫祭の準備、森の清掃 10月 […]

会報33-6 秋の催し物のご案内

副会長 中谷 一郎 [平成23年(2011)09月30日発行会報第33号から] 今年も秋にはたくさんの行事が予定されていますので、皆さんのご参加・ご協力をお願いします。 10 月には、秋の植物観察が予定され、県立座間谷戸山公園などが候補に挙がっています。また、10 月初めに、西生田小学校5年生の森での総合学習があり、例年行っている樹木による二酸化炭素吸収量測定のほか、新テーマ「暮らしに役立つ植物たち」を設け、マユミ=弓、チャとクロモジ= […]

会報33-2 雑木林が地域と大学をむすび、人の輪を広げる!

日本女子大学 田中雅文 [平成23年(2011)09月30日発行会報第33号から] 日本女子大学は東京都文京区の目白に本部をもち、目白キャンパスに3学部(家政学 部、文学部、理学部)、西生田キャンパスに1学部(人間社会学部)があります。人間社会学部は1990年に創設され、現在約 2,000人の学生が在籍しており、これは日本女子大学全体の3分の1を占めています。人間社会学部には現代社会学科、社会福祉学科、教育 学科、心理学科、文化学科の5 […]

会報32-7 今後の活動予定

副会長 中谷 一郎 [平成23年(2011)03月31日発行会報第32号から] 春は新緑と新学期の季節。森の会も原点に戻って、会員の皆様が無理なく楽しく参加でき、森・自然と触れあい、その知識をさらに深められるような活動を企画していきたいと思います、4月 23 日(土)は第9回通常総会です、ぜひご参加ください。 今後の活動予定は次の通りです。 4月 2日(土) 下草刈り、枯れ木の伐採処理、清掃 4月17日(日) 樹木の手入れ、畑整備 4月 […]

会報32-4 麻生鳥のさえずり公園に思う

元川崎市緑政部 市民健康の森担当川崎市緑化センター園長 萩原 哲 [平成23年(2011)03月31日発行会報第32号から] この地とのかかわりは、昭和終わりに、周辺何ヶ所かで宅地開発が進み、それに反対する運動が盛んになっていた頃でした。 現在の「麻生区市民健康の森」は、宅地開発は免れたものの、学校建設予定地として長い間放置されて、密生した篠竹で覆われ地形すら分からない状態でした。 多摩緑地保全地区(都市計画決定以前)の木林に不似合な痩 […]

会報31-6 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成22年(2010)12月31日発行会報第31号から] 11月に最大のイベントの第10回植樹祭&収穫祭を終え、活動に一区切りがつきました。新年からは、来期に向けて、追々、皆で無理をせず楽しめる企画を考えたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。 今後の活動予定は下記の通りです。 1月 8日(土) 初出の行事、下草刈り、清掃 1月15日(土) プレーパークへの協力 1月16日(日) 樹木の手入れ、下草刈り 1月 […]

会報31-4 里山研究に多摩美の森を訪ねて

東京大学農学部緑地創成学研究室 土屋一彬 [平成22年(2010)12月31日発行会報第31号から] 先日、調査のために訪問させていただきました土屋と申します。短い時間ではございましたが、秋の陽気のもと、多摩美の森を満喫させていただきました。 私の研究テーマは、「里山保全における行政、所有者、市民それぞれの役割」です。 私の現在進めている研究では、おおむね 10年以上活動を続けられてきた市民団体の多くで、新規参加者が集まらず、活動が縮小 […]

会報30-5 森で「おと絵がたり」

副代表 中尾 順子 [平成22年(2010)09月30日発行会報第30号から] 影絵をOHPで大きく投影し、「音と絵と語り」で地元の昔話などを演じます。8月7日、美しい夜空の星の下で、広場の藤棚にスクリーンをピンと張って、素敵な野外ステージをつくっていただき、上演しました。 『多摩川のフクロウ』は、フクロウや等々力の弁天様が出てくる昔話。暗闇の森からお囃子が聞こえてきたのは、いいタイミングでした。 『花咲かじい』では、シロのかわいい声や […]

会報30-2 「川崎・多摩美の山トラスト基金」のご案内

同基金代表 岡村 克彦 [平成22年(2010)09月30日発行会報第30号から] 「多摩美の山トラスト基金」は9月 10 日現在、会員数 31 名、基金募金者 188 名、募金額¥1,539,202 となっています。昨年7月、会の発足に当り、逸早く「麻生多摩美の森の会」のご賛同を得、11 月の説明会や春の自然観察会、さらに8月の森での「おと絵がたり」上演に際して積極的なご協力をいただき、深く感謝しております。 私たちが「多摩美の山」と […]

会報29-7 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成22年(2010)06月30日発行会報第29号から] 今年の夏は天候不順の様で冷夏か猛暑か判りませんが、6月に植付けたサツマイモ、サトイモも自然に順応して、元気に育つと信じています。畑や森での作業に汗を流し、成長した藤棚の下での一服は最高の心地良さです。 皆さん、ふるってご参加ください。 今後の活動予定は次のとおりです。 7月 3日(土) 麦の脱穀、ヤマユリの柵整備、カブト虫のお宿準備、草刈、清掃 7月17日(土 […]

会報29-6 緑のパートナーシップ賞を受賞

副会長 長澤 [平成22年(2010)06月30日発行会報第29号から] わが麻生区市民健康の森が、川崎市の第6回花と緑のコンクール緑地部門で「緑のパートナーシップ賞」を受賞しました。 第 61 回全国植樹祭が神奈川県で開催される(南足柄市、秦野市)のに先立って、5月 16日川崎市生田緑地(バラ園)にサテライト会場が設置され植樹祭が実施されました。その会場において、日ごろの活動が、地域の方々、周辺の活動団体、行政などとのパートナーシップ […]

会報29-5 平林謙三氏のご逝去を悼んで

前会長 勝田政吾  [平成22年(2010)06月30日発行会報第29号から] 前副会長の平林謙三さんがこの4月に亡くなられました。昨年の7月に東久留米にお引越しをされましたが、その後も 11 月の植樹祭&収穫祭や植物観察会に参加して下さり、元気な姿を見せていただいていたので、全く意外、本当に信じられない思いでした。 平成 11 年に市民健康の森制度ができて同時に発足した構想検討委員会と、続く推進委員会に参加され、どんな施設に育 […]

会報29-4 生物多様性の環境の場

麻生区役所道路公園センター整備課 担当課長 土田 勝也 [平成22年(2010)06月30日発行会報第29号から] 4月に川崎市役所内の機構改革により北部公園事務所が市民活動拠点として身近な区役所に編入され、新たに麻生区役所道路公園センターとして効率的、効果的なサービスを提供できるよう、道路、河川及び公園緑地等を一体的に管理することになりました。 多摩美の森との関わりは、20 年ほど前に周辺の宅地開発で提供された公園の検査立合いで訪れた […]

会報29-3 明治大学里山ボランティアの報告

明治大学生田ボランティアセンタ- 川嶋雅章 [平成22年(2010)06月30日発行会報第29号から] 昨年に引き続き、学生支援GPによる明治大学 M-Navi プログラム里山ボランティアを 麻生区市民健康の森で開催しました。昨年同様に、麻生多摩美の森の会の支援とともに、 今回は、こもれびの会の皆さんのご協力も得て実施することができました。また、コ-デ ィネ-タ-の野牛さん(川崎市公園緑地協 会)や、神奈川県森林インストラクタ-の清水さ […]

会報28-6 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成22年(2010)03月30日発行会報第28号から] 春は新緑が美しい季節。樹木の種類は葉っぱで見分けるそうですが、新聞によればDNAによる植物分類体系が進んで他人の空似が少なくなり、カエデ科(イロハモミジ)がムクロジ科との事です、なにはともあれ森で花と緑の風景を楽しんでください。 今後の活動予定は下記の通りです。 4月 3日(土) 篠竹林の整備、下草刈 4月18日(日) 排水路整備、畑の準備 4月24日(土) […]

会報27-6 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成21年(2009)12月31日発行会報第27号から] 新年(寅年)を迎え、寒い季節の到来です。世の中、不景気で暗い話が多いですが、自然界の一員の人間も森で美味しい空気を吸い、体を動かしているとそんなことを忘れ、活力が湧いてきます。多数の皆様の参加をお待ちします。 今後の活動予定は下記の通りです。 1月 6日(水) 初出、除草、麦踏、清掃 1月17日(日) 草刈、森と畑の手入れ、プレーパーク準備、清掃、 1月23日 […]

会報26-6 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成18年(2009)09月30日発行会報第26号から] 10 月~11 月は実りの秋、樹木が色づいて森はいちばん美しい季節ですが、昨今の天候不順の影響が心配です。1頁でも紹介したように、この時期は当会のメインイベントが目白押しで、活気づきます。ぜひ応援に来ていただき、いっしょに楽しんでください。 今後の活動予定は下記の通りです。なお、10 月から活動日の作業時間は 10 時~12 時となります。 10 月 1 日( […]

会報25-7 今後の活動予定

副会長 中谷一郎 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] 森でホトトギスが鳴いている季節になりました。楽しい里山公園をめざしますでよろしくお願い致します。 今後の活動予定は下記の通りです。 7月 4日(土) 麦の脱穀、ソバの播種 7月19日(日) 藤棚のテーブルの脚更新 8月 1 日(土) 畑の手入、草刈り、その他 8月16日(日) 畑の手入、草刈り、清掃 9月 5日(土) 栗の収穫、その他 9月20日(日) 畑の手 […]

会報25-5 雨には降られたけれど満足な一日・・・明治大学里山ボランティア報告

明治大学 倉本 宣 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] 5月31日に、明治大学M-Navi プログラム (学生に社会人基礎力をつけるための正課外プログラム)の一環として、里山ボランティアという催しを、麻生多摩美の森で開催させていただきました。うかがったのは学生21名、 コーディネーターの野牛さん(川崎市公園緑地協会)、指導をお願いした清水さん、小林さ ん、宮下さん、大塚さん、須長さん(神奈川県 森林インストラクタ […]

会報25-4 「継続」こそ大きな力

麻生区地域振興課長 入口 茂 [平成21年(2009)06月30日発行会報第25号から] もう何年になりましょうか。市民健康の森の準備会的な管理組織のころからのお付き合いだったでしょうか。当時は、市の健康の森担当であった萩原さん、大谷さんと、私は麻生区のまちづくり担当として、井川さんとともに関わったのが最初でした。 当初は試行的な管理組織としてスタートしたばかりで活動内容も試行錯誤の連続だったようです。当時はアズマネザサの切り株が多く残 […]

会報24-6 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成21年(2009)03月31日発行会報第24号から] 今年は春の訪れが早く、桜も3月中に咲き始めた所が多かったようです。新年度を迎えて、不況と呼ばれる世間の停滞感を吹き飛ばし、一層充実した楽しい活動を進めたいものです。今後の活動日程は下記の通りです。 4月 4日(土) 樹木の剪定、下草刈り、清掃など 4月 19 日(日) 樹木の剪定、下草刈り、畑の手入れ、設備の修理、清掃など。 4月 25 日(土) 第7回通常総 […]

会報24-1 麻生多摩美の森に思うこと

(財)川崎市公園緑地協会 公園緑地部長 萩原 哲 [平成21年(2009)03月31日発行会報第24号から] 川崎市の緑地事業にかかわって 20 数年が 経過しましたが、ここ麻生区市民健康の森周 辺とはその当時からのつきあいです。 昭和 63 年に市の自然環境課に配属され、 小沢城址緑地の用地買収で現地の山に入っ たとき、孟宗竹に侵食されアズマネザサで藪 化されて疲弊している雑木林を見て、思わず 怒りにも似た悲しい気持ちになったことが […]

会報23-6 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成20年(2008)12月30日発行会報第23号から] 寒い冬がやって来ました。地球温暖化の影響で、気温の変動が大きくなり、寒い日と温かい日が交互にやって来るこの冬は、またインフルエンザの大流行も心配されています。皆さん健康管理には充分気をつけて下さい。この期間は炭焼きのほかに、各種のフォーラムが開かれます。ぜひ多数の会員の参加をおすすめします。 1月 7日(水) 初出 1月18日(日) 剪定、草刈り、清掃 1月2 […]

会報23−4 多摩美の森を訪ねて

早野聖地公園里山ボランティア 小泉 清 [平成20年(2008)12月30日発行会報第23号から] 今回の訪問は、早野聖地公園里山ボランティア発足 10 周年を迎え、会の中での「麻生区周辺の里山を見学し、作業活動と位置関係を知りたい、学びたい」という声を反映させた活動の一環でした。 4回実施の2回目が8月 27 日(水)、麻生多摩美の森の会でした(ほかに岡上・小沢城址・生田緑地)。 読売ランド駅北口に8時30分に4名が集合し、多摩自然遊 […]

会報22-6 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成20年(2008)09月30日発行会報第22号から] いよいよ稔りの秋です。栗の収穫は終わりましたが、サツマイモ・サトイモなどの収穫がこれから始まります。さらに年間を通じての最大の行事である「植樹祭&収穫祭」が行われます。皆さんも楽しい秋の行事に奮ってご参加ください。 活動日と作業予定は下記のようになります。なお 10 月から標準作業時間は 10 時~12 時となります。 10 月 3 日(金) 9月 29 日( […]

会報22−4 早野聖地公園里山ボランティア のメンバーの来訪

[平成20年(2008)09月30日発行会報第22号から] 9月 27 日(水)早野聖地公園里山ボランティアの小泉清副会長以下 5 名の方々が多摩美の森を訪ねて来られ、遊歩道沿いの草刈りを手伝っていただき、終了後懇談をしました。同ボランティアグループは、発足10年を記念して、探索と親交を兼ね、近隣の里山で活動しているグループを訪問して廻っているそうです。 多摩美の森は良い森だという評価でしたが、あいにく蕎麦屋「櫟」は水曜日が休日で、楽し […]

会報22-3 里山ボランティア育成講座のご案内

[平成20年(2008)09月30日発行会報第22号から] 財団法人川崎市公園緑地協会では毎年「里山ボランティア育成講座」を開いておりますが、今年はその会場の一つに麻生多摩美の森が選ばれました。目下受講者 30名の募集が行われていますので奮ってご参加ください(募集は 5 回通し参加)。 なお第2回を 12 月 13 日に多摩美の森で行う時は、多摩美の森の会員もオブザーバーとして参加できます。全体のスケジュールは下記のようになっています。 […]

会報21-5 統一ユニホーム作りにご参加下さい!

[平成20年(2008)06月30日発行会報第21号から]  「揃った服装で作業をしたい」との要望がありましたが、今年度の(財)都市緑化基金の助成金でそれが承認されました。そこで、早急に作業用のチョッキ類の調達検討を始めたいと思います。材質・デザイン・数量・価格等、会員各位のご提案をお願いします。助成金枠等の制約から数量は限定されますが、常時参加者数以上を確保するよう幹事一同努力します。

会報21−4 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成20年(2008)06月30日発行会報第21号から] 草木の燃え盛るように伸びる夏がやってきて、今年の活動も佳境に入ってきました。サツマイモやサトイモの植付けも終わり、秋の収穫祭が楽しみです。これからの活動日と作業予定は次の通りです。 7 月 5 日(土) ソバの播種、草刈りほか 7 月 20 日(日) 草刈り、樹木の剪定、清掃ほか 8 月 2 日(土) 草刈り、清掃、星空の観察会準備ほか 8 月 9日(土) 1 […]

会報20-6 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成20年(2008)03月31日発行会報第20号から] 温暖化が進み、寒暖の揺れが激しくなって来ました。これからどんな春が来るのでしょうか。今後の活動日と作業予定は、正式には4月27日(日)の第6回通常総会で決まりますが、次のように予定しております。 原則は毎月第1土曜日と第3日曜日、当日が雨の場合は1週間後となります。 また、第2・第4水曜日を補助作業日とし、必要に応じて作業を行います。作業時間は 10 月1日か […]

会報20-4 遊歩道沿い開発問題の結果報告

会長 勝田政吾 [平成20年(2008)03月31日発行会報第20号から] 前号会報で報告しましたように、多摩自然遊歩道沿い緑地の保全に関する陳情は、10月2 日の市議会環境委員会で全会一致趣旨採択となりました。これを受けて我われ陳情者側は、緑政部には全面取得を、まちづくり局には事業者の指導を働きかけてきました。しばらく膠着状態が続いていましたが、12月に入って両局の担当から話があり、計画が大きく変わったので事業者から聞いてほしいとのこ […]

会報19-6 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成19年(2007)12月31日発行会報第19号から] 寒くなって来ました。多摩美の森にも霜が降りるようになりました。これから冬の活動が始まります。皆さんぜひ奮ってご参加下さい。 活動日は原則として毎月第1土曜日と第3日曜日、当日雨天の場合は1週間後になります。補助作業日は第2、第4水曜日です。 作業時間は、5月末までは原則として 10時~12 時です。 1月 5日(土) 新春の行事 1月 20 日(日) 樹木手入 […]

会報19-5 わたしの部屋 アルプス紀行

大塚 伊四郎 [平成19年(2007)12月31日発行会報第19号から] かつて、ミラノ空港を目指す眼下に展開する山塊に圧倒されました。ハンニバルやカエサルが大軍を率いて越えたアルプスを間近に見たくて 7 月に出かけました。「予定の全山が姿を現わしてくれたのは当社では新記録です。」と引率添乗員まで上機嫌の旅でした。氷河の先端が絶壁から落下して立ち上る白煙と谷間に谺する雷鳴のような炸裂音も旅を盛り上げてくれました。高齢者部隊の高地への順応 […]

会報19-4 多摩自然遊歩道沿い緑地の開発問題

会長 勝田 政吾 [平成19年(2007)12月31日発行会報第19号から] 問題の場所は、遊歩道をはさんで市民健康の森のすぐ対面、読売ランド外周道路との交差近くです。開発の看板は5 月中頃に立てられ、1,327.83 ㎡に住宅を6戸建設の計画でした。市の総合調整条例によって近隣住民は事業主に対して要望書を提出できるが、その期限は6月6日とのことでした。この条例は一見住民に配慮した制度ですが、緑地保全の立場から見ると行政が余程しっかりし […]

会報18-7 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成19年(2007)09月30日発行会報第18号から] 今年の夏は本当に暑かったですね。これから秋の収穫期を迎えますが、日照りのおかげで芋の出来などが良いのではないでしょうか。 活動日は原則として毎月第1土曜日と第3日曜日、当日雨天の場合は1週間後になります。補助作業日は第2、第4水曜日です。 作業時間は、10 月から原則として 10 時~12 時となります。 10 月 6 日(土) ソバの収穫他 10 月 21 […]

会報18-2 多摩美2丁目斜面緑地の保全についての近況(その 1)

岡村 克彦 [平成19年(2007)09月30日発行会報第18号から] ◆豊かな生態系の一角 麻生区市民健康の森(麻生鳥のさえずり 公園)や多摩美ふれあいの森の南側入り口 に当たる、そば処「檪」の西側の斜面緑地 は、これらの森とつながった一体不可分の緑地で、豊かな動物・植物の生態系が維持 されています。 そして、この土地の保全対策については、 数年前から周辺町会や当会も協力して、対 応してきましたが、今年6月に中央部の465 ㎡に戸建て […]

会報17-6 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成19年(2007)6月30日発行会報第17号から] 間もなく夏も盛りとなり、しばらく暑い日が続きますが、健康に留意し、体調を崩さないように活動を続けていただきたいと思います。これからの活動日と作業予定は次のようになります。 7月7日(土) 草刈り、苗木の手入れ 7月15日(日) 同 上 8月4日(土) 同 上 8月19日(日) 同 上 9月1日(土) 同 上 9月16日(日) 栗の収穫他 なお補助作業日は7月11 […]

会報16-6 今後の活動予定

副会長 平林謙三 [平成19年(2007)03月25日発行会報第16号から] 今年の冬は異常な暖冬でした。これから順調に春が来てくれると良いですね。 これからの活動日と作業予定は、正式には 4月 21 日(土)の第 5 回通常総会の議決を経て決まることですが、一応次のように考えております。 原則は毎月第一土曜日と第三日曜日、当日雨の場合は 1 週間後となります。 また、第二、第四水曜日を補助作業日とし、必要に応じて作業を行います。 作業 […]

会報15-5 冬の活動予定

副会長 平林謙三 [平成18年(2006)12月25日発行会報第15号から] 今年の秋も天候が不順でなかなか木の葉が落ちませんでした。しかし、さすがに 12 月になると美しい紅葉が始まり、冬らしくなりました。風邪を引かないように十分体調をととのえ、活動に参加して下さい。 活動日と作業予定は次のようになります。 なお標準作業時間は 10 時~12 時です。 1 月6日(土) 新年の挨拶、草刈など 1 月 21 日(日) 苗木の手入れ、草刈 […]

会報15-4 びっくりしましたが・・・

会長 勝田政吾 [平成18年(2006)12月25日発行会報第15号から] 教えてくれた人があって、10 月 27 日朝の、テレビ朝日・スーパーモーニングを見ました。すると、川崎市の塩漬け土地バスツアーというテーマで、市の長期保有の未利用土地を市民オンブズマンの人たちがバスで何箇所か見て回り、支払利息による税金のムダ遣いという観点から市政批判を行ったものでした。 びっくりしたのは、その中に私たちの活動場所である多摩美の森(麻生鳥のさえず […]

会報14-6 秋冬の活動予定

 副会長 平林 謙三 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 豪雨と暑さが際立った今年の夏も終わり、さわやかな秋の季節になりました。いよいよ収穫の時期です。植樹祭&収穫祭をはじめ楽しい行事がたくさん続きます。ぜひご家族でご参加ください。 活動日と作業予定は次のようになります。 作業時間は 10 月から 10 時~12 時となります。 10 月 7 日(土) 草刈、苗木・畑の手入れ 10 月 15 日(日) サツマイモ […]

会報14-4 わたしの部屋 中央アジアを歩く旅

森 正 昭 [平成18年(2006)09月30日発行会報第14号から] 中央アジアのトルクメニスタン・ウズベキスタン・カザフスタン一帯は、雨が少ない乾燥地帯で、ステップまたは砂漠が広がっている。 私は学生時代のワンゲル仲間とロンドンから東京に向けて歩く旅を 10 年前より続け、交代で歩きながらトレースを東へ延ばしてきた。そして、2002 年から 2004 年にかけて、この地域の一部を歩いた。 トルクメニスタンとウズベキスタンの砂漠地帯は […]

会報13-7 夏の活動予定

副会長 平林謙三 [平成18年(2006)06月30日発行会報第13号から] 今年は天侯不順で麦の刈り取りなどの農作業が大変遅れてしまいました。小麦の脱穀などは夏の作業に持ち越されました。夏は草刈も大変ですが、皆さん暑さに負けないよう頑張りましょう。 活動予定は次のようになります。 7 月 1 日(土) 麦の脱穀、蕎麦の播種、草刈、苗木の生長調査など 7 月 16 日(日) 麦の脱穀、草刈、苗木の生長調査、清掃など 8 月 5 日(土) […]

会報13-6 “川崎市環境功労者表彰”を受けました!

[平成18年(2006)06月30日発行会報第13号から] 麻生多摩美の森の会が、川崎市から環境功労者として表彰されました。6 月 2 日市役所の近くの「いさご会舘」で表彰式が行われ、長澤、平林の両名が出席、阿部市長から表彰状を受取りました。全体で個人 6 名、団体 18団体が表彰を受けました。健康の森関係は、日向山うるわし会(多摩区)、高津区市民健康の森を育てる会(高津区)を含む三団体でした。5 年間に及ぶ我々の熱心な活動が認められて […]

会報12-4 今春の活動予定

副会長 平林謙三 [平成18年(2006)6月30日発行会報第12号から] 寒暖の変動が激しかったこの冬も漸く終わり、花が咲き乱れる春がやって来ました。やわらかい陽光のもと、皆んなで多摩美の森を楽しみましょう。 18年度の活動予定は、正式には4月22日の第4回通常総会の議決を経て決まることですが、一応下記のように考えております。 原則は毎月第 1 土曜日と第3日曜日、当日が雨の場合は1週間後となります。また補助作業日として第2、第4水曜 […]

会報11-5 これからの活動予定

副会長 平林謙三 [平成17年(2005)12月28日発行会報第11号から] 今秋の里芋などの収穫は上々、収穫祭&植樹祭も好天に恵まれ、楽しく行う事ができました。いよいよ寒い冬の季節です。しっかり防寒対策をして元気で作業をやりましょう。 1月7日(土) 平成18年の初手入れ、草刈り、清掃 1月15日(日) 炭焼き準備ほか 1月25日(水) 補助 2月4日(土)、5日(日) 炭焼き(下記) 2月19日(日) 苗木・畑の手入れ、清掃 3月4 […]

会報10-6 これからの活動予定

副会長 平林 謙三 [平成17年(2005)09月30日発行会報第10号から] ようやく涼しくなり、ほっと一息。これから収穫の秋が始まります。皆さんこぞってお出でください。なお標準の作業時間は10月から 10 時~12 時になります。 10 月1日(土) 苗木・畑の手入れ、草刈り、清掃等 16 日(日) 同上。植樹祭準備。作業後にうどん懇親会(会費制) 11 月4日(金) 麻生区役所保険福祉センター主催のウオーキング中間休憩所として説明 […]

会報09-6 夏の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成17年(2005)06月30日発行会報第09号から] 麦の収穫とサツマイモ・サトイモの苗の植付けも終わり、いよいよ夏草茂る草刈りの季節です。皆さん暑さにまけないように頑張りましょう。 活動予定は次のようになります。 7月 2 日(土) 草刈り、苗木・畑の手入れ、清掃など。 17 日(日)草刈り、苗木・畑の手入れ、清掃など。 8 月 6 日(土) 草刈り、苗木・畑の手入れ、清掃、蕎麦の種まきなど。 21 日(日) […]

会報09-3 四季を感じ、のびのび遊べるところ

自主保育どんぐりだんご 飯野 優子 [平成17年(2005)06月30日発行会報第09号から] 私たちどんぐりだんごの原点は、仲間と火・水・土と存分にふれあい、子どもたち自身が経験を通してさまざまなことを学び取っていくのを見守る、という姿勢です。けれど近隣の公園では存分に触れ合う自然がなかったり、子どもの自由な遊びを良しとしない雰囲気があったりと、毎日の活動をするなかにも随分葛藤がありました。 そんな中、昨年 11 月の収穫祭にお誘いを […]

会報08-4 春の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成17年(2005)3月29日発行会報第08号から] 暖かくなったかと思えばまた雪が降ったり、天候が不安定だった冬が去り、新年度の春がやってきました。17 年度の活動予定は正式には 4 月 23 日の第 3 回通常総会の議決を経て決まることになりますが、一応次の様に考えております。 原則は毎月第 1 土曜日と第 3 日曜日、当日が雨天の場合は一週間延期する。補助作業日として第 2、第 4 水曜日を当てる。 作業時 […]

会報07-4 冬の活動予定

副会長 平林 謙三  [平成16年(2004)12月20日発行会報第07号から] そば・サツマイモ・サトイモの収穫に始まり、華やかな植樹祭&収穫祭をメインイベントに据えた秋の活動が終わり、静かな冬がやってきました。今年の冬は寒暖の起伏が激しいような気がします。風邪を引かないよう、十分体調を整え、活動に参加してください。 ***************** 1 月 8日 (土) 新年の挨拶、草刈り、苗木・ 畑の手入れ 16 日 (日) 草 […]

会報06-5 今秋の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成16年(2004)09月30日発行会報第06号から] 猛烈な暑さだった今年の夏もようやく過ぎ、気持ちのよい風が吹く秋がやってきました。ソバの白い花も咲きそろい、いよいよ収穫の時期です。植樹祭・収穫祭をはじめ楽しい行事が盛り沢山。是非ご家族でご参加ください。 活動日と作業予定は次のようになります。作業時間は10時から12時までとなります。 10 月 3 日(日)草刈り、苗木・畑の手入れ 16 日(土)サツマイモの […]

会報06-3 「多摩美2丁目斜面地マンション」建設反対陳情の審議報告

岡村 克彦 [平成16年(2004)09月30日発行会報第06号から] 健康の森南入り口の斜面に計画されているマ ンションにつては、今年2月に周辺3町会、及 び多摩美みどりの会、麻生区市民健康の森の5 団体で市議会に対し、「建設許可の取り消しと 工事の差止め」を求めて陳情書を提出していま したが、去る8月20日に、市議会の「まちづ くり委員会」(常任)で審議されました。 当日は5団体の各代表と会員の総勢20名が 傍聴しました。審議は午前 […]

会報05-6 平成 16 年度の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] 16年度も、もう6月に入りました。里芋の植付け、藤棚のお披露目も無事終わりました。 次に麦の収穫とサツマイモの植付けが続きますが、それを過ぎるといよいよ夏のどんどん伸びる雑草との戦いが始まります。 今回は総会後初めてお配りする『森のたより』なので、来年3月までのスケジュールをざっとお知らせします。 なお、作業時間は6月から9月の4ヶ月間は夏時間で午前9時から1 […]

会報05-3 小学校の総合的な学習の教材準備

副会長 長澤 宗幸 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] 私たちの活動の中に「畑管理分科会」があり、森の一部を開墾し各種作物の栽培をしています。森の畑より収穫された作物は、小学校の「総合的な学習」の教材としても活用されます。 <麦の栽培と収穫> *昨年に種まきをした「大麦」と「小麦」は、6月初めに刈り取りとなりました。 昨年の秋、四つ目や三つ目のくわを使って畑を起こし、うねを作って麦畑の準備をしました。11 月には別 […]

会報05-2 森との出会い・人との出会い

麻生区役所地域振興課 豆白 保雄 [平成16年(2004)06月30日発行会報第5号から] この 4 月の異動で、“麻生区市民健康の森”の活動に参加させていただくようになりました。私が市民健康の森を知ったのは、平成 15年4月区政推進課に配属になり区内施設を見学したときが初めてでした。そして、11 月の収穫祭に参加させていただき、おいしい豚汁や焼き芋をご馳走になりました。その活動の中で地域の小学校と連携を図り授業に協力をしたり、竹炭を焼 […]

会報04-5 平成 16 年春の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成16年(2004)3月31日発行会報第4号から] この冬は、篠竹刈り、早野聖地公園里山ボランティア・友部さんのご指導による藤棚用間伐材の切り出しと加工、昨年の植樹祭で植え残した苗木の植樹実施、さらに炭焼きの成功など、会員の力を結集し大きな成果を収めました。 これからはいよいよ植物も虫も目を覚まして、活発に活動する春がやってきます。私たちも野外活動を一層楽しむ季節だと思いますので是非ご参加ください。 作業時間は原 […]

会報03-6 冬の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成19年(2003)12月20日発行会報第03号から] 今秋は異常気象のためか、落葉、紅葉が2週間ほど遅れましたが、さつま芋・里芋などの豊かな収穫もあり、自然の恵みを十分満喫できましたかい日差しに恵まれ、210 人もの人々が集まり、楽しいお祭りが出来て感謝してこれから冬に向かいますが、来年度の活動備えて、色々な作業をしたいと思いますので、寒さに怯まず是非ご参加ください。作業時間は 10 時から 12 時を標準とし […]

会報03-2 植樹祭&収穫祭に寄せて

麻生区役所区政推進課 まちづくり推進担当 入口 茂 [平成19年(2003)12月20日発行会報第03号から] 3回目の植樹祭・収穫祭の開催おめでとうございます。さて、この市民健康の森事業は、市民と行政との連携と参加により緑化を推進することが目的の一つですが、一方でその活動を通じて、地域での区民相互の交流やふれあいを促進し、地域コミュニティの醸成に寄与する効果も併せ持っています。 麻生区が誕生して20年を経過しましたが、まだまだ他区に比 […]

会報02-7 会員の声 多摩美の森で やってみたいこと

鋒山  明子 [平成15年(2003)09月30日発行会報第02号から] まず、女性会員が増えて欲しいです。畑もいいけれど、花畑があったら増えるかな?チマチマとしたクラフトなども楽しそうです。 子供にウケるのは、食べ物、焚き火、収穫と分かってきたので、冬などは小さい火を起こしておくのも良いかもしれません。 また、痴呆のお年寄りの園芸療法に利用してもらうのはどうでしょうか?先日、パートで働いているデイサービスで、蕎麦(そ ば)の花を見せた […]

会報02−6 今秋の活動予定

副会長 平林 謙三 [平成15年(2003)09月30日発行会報第02号から] 天候不順だった夏も終わり、いよいよ気持ちのよい秋のシーズン到来です。9 月には皆さんの頑張りで、猛烈な勢いで繁殖した雑草を除去できました。これからは楽しい行事がいっぱいありますので、是非お誘いあわせの上ご参加ください。 ☆ 涼しくなるので、10 月から作業時間は、10 時開始に戻します。 ☆ 最初の 30 分間は域内の清掃を行います。 *********** […]

会報02-5 隣接斜面地のマンション建設に対して

岡村 克彦 [平成15年(2003)09月30日発行会報第02号から] 市民健康の森南入り口の蕎麦屋「檪(くぬぎ)」の向かいの斜面緑地に、いま問題の地下室マンション建設の計画が出されていることが分かったのは7月4日です。さっそく、区建築課に連絡し、周辺住民への説明会開催と情報公開を求めました。 この土地は、第一に、ふれあいの森、健康の森、自然遊歩道と地続きで、開発されると動植物の生態系に大きな影響が予想されます。また「かわさき緑の30プ […]

会報02−3 地域コミュニティの拠点を

環境局・市民健康の森担当主査  江田 敦 [平成15年(2003)09月30日発行会報第02号から] 4月より市民健康の森担当として7つの区の森の活動に携わり、4ヶ月になります。それぞれの市民健康の森がいろいろな特色に富んでいるため、いまだに戸惑っております。その中で、麻生区市民健康の森は、他に比べ森らしい雰囲気が残っているところではないでしょうか。 活動に参加してスコップで土を掘り返すと、数センチ下は全てガラで草花を植えるのにも大変な […]

会報02-2 小学校や町会とともに

環境局・市民健康の森担当主幹  村上 豊比古 [平成15年(2003)09月30日発行会報第02号から] 市民健康の森担当の任に付いて、早いもので4ヶ月が過ぎようとしております。この 4 ヶ月の間、各区の健康の森の活動を見させて頂いてきて一番感じた事は、それぞれに非常な温度差があることでした。この温度差を解消して行くのも、我々市民健康の森担当の一つの大きな仕事だと思っております。 確かに活動フィールドも温度差の一つの大きな原因かとは思い […]

会報01-10 広報編集室からのお知らせ

[平成15年(2003)06月30日発行会報第01号から] ● とりあえず発行開始し、皆さんのご意見や希望をお聞きしながら、よりよい形にしていきたいと思います。年4回(6・9・12・3月)発行の予定です。皆さんからの投稿をお待ちしています。

会報01-8 今夏の活動結果と予定

副会長 平林 謙三 [平成15年(2003)06月30日発行会報第01号から] ★6/21~9/21 は作業時間を1時間早め 9 時開始とします。10月からは10時開始に戻します。 ★毎回最初の 30 分は域内の清掃を行います。 6月 7日(土) 大麦の刈取りとハサ架け乾燥、草刈りと苗木の手入れ。 6月14日(土) 小麦の刈取りとハサ架け乾燥、傾斜地に常緑樹苗7本を植樹。 6月21日(土) 大麦の脱穀。 6月22日(日) 小麦脱穀、里芋 […]

会報01-5 多摩美の森で麦の学習(金程小学校)

長澤 宗幸 [平成15年(2003)06月30日発行会報第01号から] 昨年は、金程小学校からの依頼で、5・6 年生を対象に「総合的な学習」の授業の一貫として勉強会を 2 回実施しました(写真は昨年の授業風景)。 本年度も同様の依頼があり、5 年生を対象に野外授業を1回(6月下旬)、屋内授業を 1 回(10月)と、計2回を計画しています。 1. 野外授業 各種麦の実物を見て、歴史、用途、特徴など野外でできる勉強をします(できれば麦わら細 […]

会報01-4 楽しい活動を末永く

前・市民健康の森担当 大谷 雄二 [平成15年(2003)06月30日発行会報第01号から] 平成12年5月、市民健康の森事業との関わりが始まりました。以来、約3年、市民の皆さんと共に、健康の森を育ててきたことは、自分にとって大変自信となりました。私は、推進委員会時代から参加させていただきましたが、委員会を進めている中で、実際に竹薮の伐採を行ったことなどは、良き思い出となっております。今回は異動で、健康の森事業を離れることになりました。 […]

会報01-3 人と人との繋がりの大切さ

前・市民健康の森担当主幹 萩原 哲 [平成15年(2003)06月30日発行会報第01号から] あっという間の 4 年間でした。「多摩美ふれあいの森」の設計をしてから、かれこれ 10 年経ったでしょうか、平成11年5月6日に市民健康の森担当の辞令をもらい、事務引継ぎもままならないまま 9日に「麻生区市民健康の森」予定地の植生観察会に参加したのがこのスタートでした。 それ以前、今は住宅になっている斜面地から、東方に見える女子大の山の景観が […]

会報01-2 第1号の特集について

[平成15年(2003)06月30日発行会報第01号から] この4月、環境局・市民健康の森担当は、前任の萩原哲主幹が南部公園事務所長に、大谷雄二さんが緑政部緑政課企画班に副主幹として移動になりました。そして、後に村上豊比古主幹と江田敦主査が就かれました。森づくり構想の検討委員会・推進委員会時代からお世話になった萩原さん、大谷さんご両人に、今回麻生多摩美の森への思いを語っていただきました。 次号で村上・江田両氏から抱負をお寄せいただくこと […]

前のページに戻る ページの先頭へ