*

第 94 回カルチャーセミナー 「セイノカミ(どんど焼き)と地域文化」 −−岡上の事例を端緒として−−

講  師 : 小関和弘氏(柿生郷土資料館専門委員) 日  時 : 10月26日(土) 13時30分〜15時30分 会  場 : 柿生郷土資料館(柿生中学校内)特別展示室 参加費 : 無料 どなたでもご参加いただけます。   どんど焼きの名前の方が馴染み深いという方も少なくないかもしれません。しかし土地土地で名前は異なり——祭りの方法も少しずつ違いますが——「サイトウ」「ホッケンギョ」「サンクロ」などと呼ぶ地域もあります。 岡上 […]

第93回カルチャーセミナー 「ネパールの暮らしと文化 ~40年通い続けるネパール舞踊研究家が見たネパール今昔~」

◆講 師:岡本真宥氏(和光大学非常勤講師) ◆日 時:9月8日(日) 13時30分~15時30分 ◆会 場:柿生郷土史料館(柿生中学校内)特別展示室 ◆参加費:無料。どなたでも参加できます。 岡本先生は、1985年からネパールに通い続けておられる、日本のネパール芸能文化研究の第一人者です。ネパールは、大変な親日国で、お釈迦様の生誕の地でもあります。そんなネパールのあれこれを皆様にご紹介いただきます。 南部、古代ミティラ王国の地で暮らす先 […]

6月29日(土)、7月7日(日) 休館のお知らせ

2024年6月29日(土)、7月7日(日)は、学校行事のため柿生郷土史料館は休館となります。 6月1日(土)付け発行の「柿生文化」では6月29日(土)、7月7日(日)が開館の記載をしておりますが、休館となりますので、ご注意ください。

第92回カルチャーセミナー「教育の歩み その1 学校誕生への道」

講 師 小林基男氏(柿生郷土史料館専門委員) 日 時   6 月 22 日(土) 13 時 30 分~15 時 30 分 会 場   柿生郷土史料館(柿生中学校内)特別展示室 参加費   無料 どなたでも参加できます。    私も皆さんも「学校」と聞くと、すぐに同年齢の集団で学級を構成し、同年齢の仲間と共に学んでいく世界を思い描いてしまいますね。自分もそうだし、兄弟姉妹は勿論、両親や祖父母もまた、そういう学 びを体験してきたのですから、 […]

第 14 回史跡見学バスの旅 佐倉・臼井への旅

~歴史民俗博物館と臼井義胤氏の源流を訪ねて~ 日時 2024 年 4 月 18 日(木) 集 合 : 7 時 45 分 新百合丘駅北口(21 ビル前の歩道) 解 散 : 18 時頃 新百合丘 その後柿生駅近く 募 集 : 45 名 参 加 費 : 8,500 円(昼食付き) 申し込み : 往復はがきに必要事項を記入の上、柿生郷土史料館まで                     または marat17930713@mail.fcserv […]

柿生郷土史料館 第 91 回カルチャーセミナー「大塚・歳勝土(さいかちど)遺跡の稲作について」

講 師 橋口 豊 氏(横浜市歴史博物館学芸員) 日 時 4 月 27 日(土) 13 時 30 分~15 時 30 分 会 場 柿生郷土史料館(柿生中学校内)特別展示室 参加費 無料 どなたでも参加できます。 大塚・歳勝土遺跡は横浜市歴史博物館に隣接した一帯に、遺跡 公園として整備されています。大塚遺跡は、弥生時代中期のほぼ 完全な形で全体像が確認できた、全国的にも大変珍しい環濠集落 で、歳勝土遺跡は大塚遺跡の墓域として作られた墓地遺跡 […]

2023年10月20日 ボランティア追加再募集のお知らせ

当館発足以来、運営にあたって支援委員会メンバーに加え、ボランティアの方々とともに行ってまいりました。 この度、ボランティアの方を追加募集することになりましたのでお知らせいたします。 地域の歴史探訪に携わってみませんか。 募集人数:2名 行っていただきたいこと: ①機関紙「柿生文化」の編集、紙面レイアウト、記事投稿者・印刷業者との調整 ②ホームページの更新・維持管理 初歩的なパソコン操作・画像処理スキルがあれば大丈夫です。 ご一緒に地域の […]

第90回カルチャーセミナー 川崎市北部の鉄道史 ~昭和期の宅地開発を中心に~

講 師 中川 洋 氏(法政大学文学部兼任講師) 日 時  2024年1月21日(日) 13時30分~15時30分 会 場  柿生郷土史料館(柿生中学校内)特別展示室 参加費  無料 どなたでも参加できます。  鉄道関連を中心に、川崎の産業遺跡の研究を続けられている中川洋先生をお迎えして、小田急沿線を中心に、鉄道が川崎市北部の景観をどのように変えてきたかを、小田急本線と新百合ヶ丘を起点とする小田急多摩線沿線の宅地開発と絡めてお話しいただき […]

第89回カルチャーセミナー 川崎の地名 ~麻生区とその周辺を中心に~

講 師 菊地恒雄氏(日本地名研究所研究員) 日 時  11月12日(日) 13時30分~15時30分 会 場  柿生郷土史料館(柿生中学校内)特別展示室 参加費  無料 どなたでも参加できます。 『柿生文化』に「麻生区の地名」と題して主として柿生村を構成した11の村々の字や小字を取り上げ、その字名の由来などをシリーズとして連載くださっている菊地先生をお迎えしました。先生には、字名や小字名が象徴する当時の村の様子、柿生村地域と隣接し様々な […]

工事中です

前のページに戻る ページの先頭へ