サークル祭に能面を展示して

6月7日あさおサークル祭の会場に能面を展示させて頂きました。

小林さん能面.jpg

 

 謡曲研究会の発表会と体験講座の会場に展示させて頂く事など夢にも思っておりませんでした。今回が初めてのことで大変嬉しくまた感激いたしました。

 

 
展示させて頂いたは10数年前に初めて打った「小面」「翁」から最近完成した「大癋見(おおべしみ)」まで愚作ばかり10点を展示させていただきました。
今までの面打ち仲間の発表会とは違いプロの先生方はじめ、能楽を嗜み能舞台に最も近いところで活躍される皆様の鋭い眼で観て頂いたことで緊張もしました。
一方、面打ち仲間の発表会は通常年に一度開催しており一人1点~多い人で4点ほど出展します。来場者は面打ち仲間とその家族、知人等の関係者、その他一般の比較的幅広い層の方々です。

謡の勉強を始めて1年余りですが面打ちに対する気持ちが少し変化したように思います。ただ漠然と面の造形と彩色に没頭していたのと、その面が使用される曲を多少なりとも理解したうえで製作するのでは心構えが異なるような気が致します。謡のお稽古でもその曲に使う面の表情を頭の中に描きながら吟じたいものですが、残念ながら次の詞が出てこなかったり、間違えないように発声するのが精いっぱいです。

昨年11月国立能楽堂行われた万葉会では「猩々」を独吟させて頂き、柏崎真由子師の「猩々」も観賞させて頂きました。その後「猩々」の面を打ってみたいと思うようになり、準備を進め最近製作に着手しました。完成まで多分1年近くかかると思います。

 今回の展示に際し、会場での展示を許諾下さった中村先生はじめ展示を発案しこの様な機会を設けて下さった諸先輩・会員の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。      小林 喜久雄